イベント・セミナー情報
開催報告
国際シンポジウム「持続可能な発展とバリューチェーン――人権・環境から再考する――」
ジェトロ・アジア経済研究所では、さる12月19日に「持続可能な発展とバリューチェーン――人権・環境から再考する――」と題する国際シンポジウムを開催しました。シンポジウムには会場、オンライン参加合わせて450名の方が参加しました。国境を越えたバリューチェーンが形成される一方、バリューチェーンにおいて環境問題や人権問題などの社会問題が発生していますが、その要因と影響は国境を超える問題となっています。2022年の国連決議においても、持続可能な環境へのアクセスは普遍的人権であり、環境と人権の不可分が確認されたところです。今回のシンポジウムでは環境と人権を採り上げて国連の発展の権利特別報告者であるスーリヤ・デバ氏を基調講演者として招聘し、民間企業、政府、大学、人権団体等様々な分野の講師より、国境を超えたバリューチェーンをより健全なものとしていくために、どのような取り組みができるか、可能にするための政策のあり方について議論しました。参加者からも「様々な分野における意見を聞くことができて有意義だった」、「どのように責任を持つかについて考える良い機会となった」といった意見もいただき、好評でした。
このページでは、シンポジウムでの基調講演やディスカッションの動画を公開しています。ぜひご覧ください。
シンポジウムの概要
開催日時:2024年12月19日(木曜)14時00分~17時00分
会場:ジェトロ本部5階ABC会議室
主催:ジェトロ・アジア経済研究所
プログラム |
---|
開会挨拶
|
趣旨説明
|
基調講演 「持続可能な開発: ビジネスの役割を再考する」
|
パネルディスカッション(1)
|
パネルディスカッション(2)
|
質疑応答および全体総括
|
開会挨拶
河田 美緒(日本貿易振興機構 理事)
趣旨説明(4分39秒)
小島 道一(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員)
基調講演「持続可能な開発: ビジネスの役割を再考する」(39分48秒)
Surya Deva 氏 (UN Special Rapporteur on the right to development, Professor at the Macquarie Law School and Director of the Centre for Environmental Law at Macquarie University)
パネルディスカッション(1)(53分19秒)
モデレーター
- 山田 美和(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員)
パネリスト
- Surya Deva 氏
- Prarthana Rao 氏(Programme Manager, Forum-Asia for Human Rights and Development)
- 小川 幹子 氏(経済産業省 通商政策局 ビジネス・人権政策調整室長)
- 渡邊 裕見子 氏(味の素株式会社 サステナビリティ推進部 社会グループ長)
パネルディスカッション(2)(47分57秒)
モデレーター
- 小島 道一
パネリスト
- Maria Antonia N. Tanchuling 氏(Dean, College of Engineering Professor, Institute of Civil Engineering, Alejandro Melchor Professorial Chair, University of the Philippines Diliman)(*Online)
- Marsya Mutmainah Handayani 氏(Head of Knowledge Management, Indonesian Center for Environmental Law)
- 小島 岳晴 氏(独立行政法人 国際協力機構 企画部/サステナビリティ推進室 参事役)
質疑応答および全体総括 (20分16秒)
モデレーター
- 山田 美和
総括コメント
- Surya Deva 氏
参加者
- 全員
ストリーミング配信の視聴にあたっての注意
セミナーのストリーミング配信ご視聴にあたっては次のご利用条件・免責事項をよく読み、内容についてご同意ください。ストリーミング配信をご視聴いただいた場合には、ご利用条件・免責事項のすべてに同意されたものとさせていただきます。ご利用条件・免責事項の内容に同意いただけない場合は、サイトのご利用を直ちに中止してください。なお、ご利用条件・免責事項の内容は予告なく変更する場合があります。
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:seminar