丁 可
開発研究センター 企業・産業研究グループ
専門分野:
中小企業、産業集積、産業組織、イノベーション、中国経済
略歴
学歴 | |
1999年7月 | 中国南京大学外国語学院ロシア語・日本語学部日本語学科卒業 |
1999年10月 | 名古屋大学経済学部研究生入学 |
2000年3月 | 名古屋大学経済学部研究生修了 |
2000年4月 | 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程(前期課程)社会経済システム専攻入学 |
2002年3月 | 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程(前期課程)社会経済システム専攻修了 |
2002年4月 | 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程(後期課程)社会経済システム専攻進学 |
2005年3月 | 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程(後期課程)社会経済システム専攻単位取得退学 |
2006年3月 | 経済学博士取得(名古屋大学) |
職歴 | |
2005年4月 | ジェトロ・アジア経済研究所就職研究支援部研究交流課(研究職) |
2006年4月-2012年9月 | 地域研究センター東アジア研究グループ |
2012年9月-2014年9月 | 海外派遣員(南京) |
2014年10月-2016年3月 | 地域研究センター 東アジア研究グループ |
2016年4月-2017年6月 | 新領域研究センター 企業・産業研究グループ |
2017年7月- | 開発研究センター 企業・産業研究グループ |
主な著作
- "Platforms, Innovation and Capability Development in the Chinese Domestic Market" (Coauthored with John Humphrey, Mai Fujita, Shiro Hioki and Koichiro Kimura) In European Journal of Development Research, forthcoming.
- "Knowledge and Information Acquisition of Cluster Firms through Personal Networks and Value-Chain Linkages: A Case Study of China's Mobile Phone Manufacturing Industry"(Coauthored with Shiro Hioki), IDE Discussion Paper, No.698, 2018
- "The Role of a Technological Platform in Facilitating Innovation in the Global Value Chain: A Case Study of China's Mobile Phone Industry"(Coauthored with Shiro Hioki), IDE Discussion Paper, No.692, 2018
- 「一帯一路における日中連携の現状と展望」(研究報告、近刊予定)
- 「書評 西口敏宏・辻田素子著『コミュニティー・キャピタル――中国・温州企業家ネットワークの繁栄と限界――』」『アジア経済』第59巻第1号、2018年、pp.73-76
- 「台頭するイノベーション都市ー―深圳発の起業ラッシュ、各地に拡大」日本経済研究センター編『中国 新産業論~「創造大国」への道』(日本経済新聞社からの受託研究「中国研究」報告書)、2018年、pp.71-86
- "Agriculture, Food and Tourism Industrial Clusters in China" In Kuchiki, Akifumi, Tetsuo Mizobe, and Toshitaka Gokan, eds. A Multi-Industrial Linkages Approach to Cluster Building in East Asia: Targeting the Agriculture, Food, and Tourism Industry. Palgrave Macmillan, 2017.
- "Small business and the self-organization of a marketplace" (Coauthored with Toshitaka Gokan and Xiwei Zhu) Annals of Regional Science, 58(1), 2017, pp.1-19.
- 「一帯一路構想における交通インフラ整備と産業集積形成」上海社会科学院、ジェトロ・アジア経済研究所共編『「一帯一路」構想と中国経済』(研究報告書、2017年3月)
- "Heterogeneous Firms and Cost Sharing in China's Marketplaces" (Coauthored with Toshitaka Gokan and Xiwei Zhu) IDE Discussion Paper, No.582, 2016
- 「日系中小サプライヤーの中国市場開拓に関する一考察——日本的生産システムの海外展開の視点から——」『アジア経済』第56巻、第1号、2015年、pp.10-33.
- "The Specialized Market System: The Market Exploration of Small Businesses" In Watanabe, Mariko, ed. The Disintegration of Production. Cheltenham and Northampton: Edward Elgar, 2014
- "The Shanzhai Cell phone: Platforms and Small Business Dynamics"(Coauthored with Jiutang Pan) In Watanabe, Mariko, ed. The Disintegration of Production. Cheltenham and Northampton: Edward Elgar, 2014
- 「広東省における企業の国際化の事例研究」広東省発展研究中心、日本貿易振興機構アジア経済研究所編『広東省対外経済部門の高度化と「幸福広東」の実現――日本の経験を踏まえた政策提言――』ジェトロ・アジア経済研究所、2014年
- "Platforms and Firm Capabilities: A Study of Emerging Global Value Chains" IDE Discussion Paper, No.432, 2013
- 「専業市場システム: 中小企業と市場開拓」渡邊真理子編著『中国の産業はどのように発展してきたか?』勁草書房、2013年
- 「『山寨』携帯電話:プラットフォームと中小企業発展のダイナミクス」(潘九堂と共著)渡邊真理子編著『中国の産業はどのように発展してきたか?』勁草書房、2013年
- 「広東省のローカル電子、家電産業の現状と高度化へ向けた課題」広東省政府発展研究中心、日本貿易振興機構アジア経済研究所編『広東経済の高度化へ向けた政策課題――日本の経験から――』ジェトロ・アジア経済研究所、2013年
- 「構造転換期における中国製造業の動向:広東省の事例を中心に」国際貿易投資研究所編『中国経済の新潮流』国際貿易投資研究所、2013年
- Market Platforms, Industrial Clusters and Small Business Dynamics: Specialized Markets in China. Cheltenham and Northampton: Edward Elgar, 2012
- 「日系中小企業の中国市場開拓:その現状と課題」国際貿易投資研究所編『中国経済の要点~対中ビジネスを見る視点~報告書』国際貿易投資研究所、2012年
- "Platforms, Network Effects and Small Business Dynamics in China: Case Study of the Shanzhai Cell Phone Industry" (Coauthored with Jiutang Pan) IDE Discussion Paper, No.302, 2011
- 「温州商人のネットワークと中国における産業集積発展のダイナミズム」『社会科学研究』第63巻第2号、2011年、pp.87-105
- 『中国山寨産業的生産、流通体系』(編著)ジェトロ・アジア経済研究所JRPシリーズ、No.156、2011年
- 「第2章 中国の地域経済発展と地方政府の役割――プラットフォーム経営者の視点から――」(佐々木智弘編『中国『調和社会』構築の現段階』ジェトロ・アジア経済研究所、2010年、pp.43-76
- 「書評 渡辺幸男・周立群・駒形哲哉編著『東アジア自転車産業論――日中台における産業発展と分業の再編――』」(『三田学会雑誌』103巻2号、2010年、pp.159-162)
- "Distribution System of China’s Industrial Clusters: Case Study of Yiwu China Commodity City". In Ganne, Bernard and Yveline Lecler, ed. Asian Industrial Clusters, Global Competitiveness and New Policy Initiatives . Singapore: World Scientific, 2009.
- "The Role of the Specialized Markets in Upgrading Industrial Clusters in China". In Kuchiki, Akifumi and Masatsugu Tsuji, ed. From Agglomeration to Innovation: Upgrading Industrial Clusters in Emerging Economies. Longdon: Palgrave Macmillan, 2009.
- 「日本と中国の金属加工産地に関する一試論」(丸川知雄編『中国の産業集積の探求』東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点研究シリーズNo.4、pp.31-50)
- 今井健一・丁可編『中国 産業高度化の潮流』ジェトロ・アジア経済研究所
- Domestic Market-based Industrial Cluster Development in Modern China, Tokyo: IDE-JETRO, Discussion Paper No.88, February, 2007.
- 「第6章 中国の対アフリカ消費財貿易」(吉田栄一編『アフリカに吹く中国の嵐、アジアの旋風』ジェトロ・アジア経済研究所、情勢分析レポートNo.6、2007年、pp.133-159)
- 「試論浙江省的専業市場」(中国語)5th International Conference on Industrial Clustering and Regional Development: "Innovation and Upgrading in China's Clustering" Beijing, China, 2006
- 『現代中国における産地形成分析のための一試論』名古屋大学博士論文、2006年
- 「常熟アパレル産地の専業市場に関する一考察」『中国経営管理研究』第5号、2005年、pp.57-82
その他
所属学会
中国経済経営学会、日本中小企業学会
ke_ding