アジア工業化の軌跡
アジア工業化シリーズ
13
■ アジア工業化の軌跡
■ 谷浦 孝雄 編
■ 213pp
■ 1991年
■ ISBN4-258-18013-4
■ 品切れ
CONTENTS
表紙・目次等
まえがき / 谷浦 孝雄
第1章 アジア工業化論の現段階 / 田村 紀之
第1節 アジア工業への視点
第2節 離陸と転換点の理論
第3節 工業化戦略の再検討
第4節 東アジアモデルの地平
第2章 アジア工業化と繊維産業の役割 / 平井 東幸
はじめに
第1節 発展の軌跡
第2節 アジア繊維産業の発展の背景と要因
第3節 繊維産業の発展と日本の役割
第4節 工業化、国民経済への貢献
おわりに
第3章 アジア工業化の担い手 / 末廣 昭
第1節 なぜ「担い手」を問題とするのか
第2節 「三者同盟論」と「鼎構造論」
第3節 国営・公企業の発展と民営化問題
第4節 財閥型企業の形成と再編
第5節 輸出指向工業化と外国人企業
第6節 国内企業再編の展望
第4章 アジア工業化のアジア社会主義へのインパクト / 服部 健治
はじめに
第1節 アジア社会主義の発展
1.アジア社会主義の位置
2.アジア社会主義の共通性
3.アジア社会主義の影響
第2節 アジア工業化の中国社会主義へのインパクト
1.中国社会主義の転換
2.経済特区の建設
3.新技術革命論
4.沿海地区経済発展戦略
5.新権威主義論
おわりに
第5章 アジア工業化の成果と展望 / 谷浦 孝雄
はじめに-1980年代アジアの工業化
第1節 1980年代アジア工業化の成果
1.アジアNIESの台頭とその波及効果
2.アジアNIESにおける工業化の波及効果
3.ASEAN・中国における輸出産業の発展
第2節 アジア工業化と日本-「隣人効果」の分析
1.工業化資源の蓄積とアクセサビリティ
2.情報資源の供給
3.隣人としての日本の企業社会
4.隣人としてのアジアNIES
第3節 アジア工業化の展望
1.「アジア経済圏」のジレンマ
2.今後の課題