アジアの経済社会開発と法
経済協力シリーズ
No.196
アジア諸国をとり巻くグローバル化、体制移行、民主化等の動きのなかで、経済開発と社会開発の両面から現代的なアジア法の役割あるいは期待されている諸法の役割を検討する。
■ アジアの経済社会開発と法
■ 作本直行 編
■ 3,630円(本体価格 3,300円)
■ A5判
■ 302pp
■ 2002年3月
■ 品切れ
CONTENTS
はしがき / 作本直行
序論 / 作本直行
第1部 アジアの経済開発と法
はじめに
I 東南アジアの経済システム-共同資本主義とその限界
II 東南アジアの政治システム-開発主義と共同主義
おわりに
はじめに
I 域内経済協力の経緯
II AFTA以前の貿易面での強力
III ASEAN自由貿易地域(AFTA)
IV 補償調整措置制度の導入
むすびに代えて
はじめに
I 移行経済の多様性と制度
II ベトナムにおける制度の変容
おわりに
はじめに
I 世界銀行による法整備支援の命題
II 法制度と経済発展についての考察
III 法整備支援の技術性についての考察
IV 日本の政府開発援助における法整備支援
おわりに
第2部 アジアの社会開発と法
はじめに
I 経済発展と社会発展
II 経済協力と社会協力の接点-国際金融機関の活動-
III アジアにおける労働法の位置-ILO条約の適用問題を中心として-
おわりに
第6章 アジアの発展途上国における消費者保護法 / 松本恒雄
はじめに-消費者保護法の二重性
I 開発と消費者保護法
II タイの消費者保護法
III マレーシア
IV インドネシアの消費者保護法
V アジアの消費者保護法の特徴
おわりに
第7章 開発と法-アジア環境法 / 作本直行
はじめに
I 開発をめぐる環境無念の変遷
II 日本における開発と環境法の経験
III アジアの環境法発展の特徴と課題
IV アジアの環境法が開発に果たす役割
おわりに
第8章 開発,障害者と法-アジアにおける障害者立法の発展 / 小林昌之
はじめに
I 障害者思想の変容と障害者立法
II 国際社会における障害者問題の発展
III アジア諸国の障害者立法
おわりに
第9章 開発と法の一側面-中国の人口学,人口政策と人口法 / 段匡
はじめに
I 中国の人口学に関する私論
II 中国の人口概況
III 人口政策の推移
IV 計画出産と土地制度
V 最新の立法動向
おわりに