AFTAとインドネシア経済
ASEAN等現地研究シリーズ
No.22
■ AFTAとインドネシア経済
■ ボブ ウィドヤハルトノ 、井草 邦雄 編
■ B5判
■ 200pp
■ 1994年
■ ISBN4-258-20022-0
CONTENTS
表紙・目次等
まえがき
第1章 ASEANの経済統合—慎重な楽観的展望 / モハメド・サドリ
はじめに
1. 地域主義とナショナリズム
2. AFTA創設の影響
3. 地域経済統合に対するインドネシアの位置
4. 結論
第2章 国際貿易とAFTAの展望 / ジスマン・S・シマンジュンタク
はじめに
1. 戦後の貿易:急速な拡大と構造の変化
2. 貿易の成長と構造変化の背景
3. 最近のASEAN貿易の成長とパターン
4. ASEAN自由貿易の楽観的展望
第3章 開放的地域主義をめざして—AFTAの事例 / アンワル・ナスチオン
はじめに
1. 過去のASEAN経済協力の進展の遅さ
2. 多国籍企業を誘導する保税か鉱区と地域市場の結合
3. AFTA協定の主要要素
4. 結論
第4章 AFTAの法的な実施側面への考察 / D・ガンダブラウィア
はじめに
1. ASEANにおける調和と調整
2. 法的視点から見たASEAN経済協力
3. ASEANの貿易協力の法的イメージ
1.ASEAN間の貿易協力
2.AFTA構想の誕生
3.EAEC構想とASEAN
4. AFTAの枠組み
5. AFTA実現の諸問題
1.インドネシアの規制緩和政策パッケージ
2.国家の自覚
3.非関税障壁問題
6. 結論および提案
第5章 AFTA時代における人的資源と経営開発 / ボブ・ウィドヤハルトノ
はじめに
1. 第2時長期開発系アックにおける人的資源の期待されるプロフィール
2. 人的資源開発のための戦略
3. AFTA時代の到来
第6章 AFTAと製造業 / ファリド・ハリアント
はじめに
1. AFTAの潜在力
2. 製造業の発展
3. 検討
第7章 AFTA時代の農業とアグロ・インダストリーの発展 / ブンガラン・サラギー、S・M・H・タンプポロン
はじめに
1. 農業の構造
1.既存の農業基盤
2.成長と構造変化
3.資源生産性
2. アグリ・ビジネスと農業関連産業:現在の位置づけ
1.アグリ・ビジネス
2.農業関連産業
3. 農業関連貿易
1.全体的特長
2.アグロ・インダストリー関連の農業一次産品
3.比較優位と競争優位
4. 挑戦:問題と将来の展望
1.問題:構造的・制度的問題
2.将来の展望
5. 結論
第8章 AFTA関税引下げに対するインドネシア経済への影響評価 / スギアルト、アブザル・アスラ、コメット・マンギリ
はじめに
1. 影響評価モデル
2. 二国間の分析
3. 測定の過程
1.使用データと調整
2.試算の結果
3.分析の結果
4. 結論
第9章 AFTAと日本—新たな経済関係の模索 / 井草 邦雄
1. ASEANと日本の経済関係
2. 強化されるASEAN経済のダイナミズムと日本
1.ASEAN経済の旺盛な活力
2.ASEAN経済の構造変化
3.輸出志向工業化への道
4.日本とNIEsの新しい投資の流れ
3. ASEANと日本の貿易関係
1.ASEAN諸国の貿易パートナー
2.ASEANと日本の貿易構造
3.日本とASEANの貿易パターン
4.ASEANの日本への輸出パターン
4. 日本の投資のASEANへのインパクト
1.日本の投資の顕著な拡大
2.NIEsからの投資の新しい波
3.ASEAN地震の対外投資活動の開始
5. 日本企業のASEANにおける生産ネットワークの拡大
1.アジアにおける松下電器の戦略
2.松下のビジネス主要戦略
3.インドネシアにおける電気産業展開とAFTA
おわりに
付属統計表