広東省の経済発展メカニズム : 改革開放、経済発展、社会変容
ASEAN等現地研究シリーズ
No.19
対外開放以降の広東省の経済発展メカニズムを「改革開放、経済発展、社会変容」に照準を当てて分析・評価。過去10年に及ぶ改革・開放政策の具体的な実施とその経済成果を対照させて展開する論文を収録している。
■ 広東省の経済発展メカニズム : 改革開放、経済発展、社会変容
■ 丸屋 豊二郎 編
■ B5判
■ 180pp
■ 1993年
■ ISBN4-258-20019-1
CONTENTS
表紙・目次等
まえがき / 丸屋豊二郎
第1章 経済体制改革と対外開放政策の変遷過程/ 張 向榮
はじめに
1. 改革・解放過程の創始期
2. 1980年代の改革・開放課程
1.1979-83年の変革
2.1984-88年の変革
3.1989年以降の改革・開放
3. 改革・開放政策の効果およびその見通し
むすび
<参考資料>広東省改革・開放重大事件記録(年代順)
第2章 1980年代における経済成長と社会変化 / 王 学明
はじめに
1. 改革前後の経済発展政策:概要
2. 広東省の外交輸出型経済の特質
1.香港に隣接するという恵まれた経済環境の活用
2.急速な経済要素の多元化と企業改革の実施
3.外貨留保制の実施と輸出入規制の緩和
3. 広東省の輸出志向時計工業の特質
1.農村経済の急成長:農業生産構造の調整と農業資源の再配置
2.耐久消費財本位の工業成長
3.対外貿易の急成長
4.強固な第3次産業部門
4. 急速な投資規模の拡大
1.総投資における国家の割合の急激な低下
2.銀行貸付の高揚
3.投資の主要な財源としての自己調達資本
4.外資利用の増大
5. 1990年代に向かう広東経済:課題と展望
第3章 広東省における農村の経済発展と社会変化 / 温 思美、張 岳恒
はじめに
1. 改革化の広東農村—目的と計画
1.農村改革の目的
2.農村における改革計画
2. 農村経済のパフォーマンス
1.動向と構造
2.市場の余剰価値の増大
3.郷鎮企業
4.労働力の大量移動
5.農村収入の向上
6.農産物輸出
7.”四虎”—農業改革の先駆者
3. 農村経済の急速な成長の原因
むすび
第4章 広東社会の新たな変化 / 宋 申森
はじめに
1. 就業構造
1.3台産業の就業構造
2.農業および非農業部門の就業構造
3.経済類型別の就業構造
4.基本的な特徴
2. 収入水準
1.都市生活者の収入
2.農民の収入
3.基本的な特徴
3. 社会保険
1.年金保険
2.失業保険
3.労働災害保険
4. 企業医療
1.企業医療の類型
2.医療費用支出超過の深刻化
3.改革の行方
第5章 広東と中央政府、他の省・市との経済関係 / 朱 家健
はじめに
1. 広東と中央政府との経済関係
1.計画体制の改革—広東と中央の間の政策決定権の分割
2.財政体制改革—広東省の国家財政への貢献
3.外国貿易と外貨管理体制
4.広東と中央政府の経済関係の発展
2. 広東と他の省・市との経済関係
1.省間商品流通を促進する商業体制改革
2.物資供給管理体制の改革
3.生産手段の流通
3. 広東省と他の省・市との横向き経済連合の発展
1.国の横向き経済連合の推進
2.広東省政府の横向き経済連合の推進
3.広東の横向き経済連合
第6章 一体化する香港と広東省の経済関係 / 丸屋豊二郎
はじめに
1. 変化する貿易構造
1.復活した中継貿易
2.委託加工貿易の実態
3.最近の貿易構造の特徴
2. 対中投資と企業内分業
1.対中進出の背景
2.対中進出の実態
3.国境を越える人と貨物
3. 活発化する第三国貿易
4. 対中依存のサービス経済化
おわりに—今後の展望