中国の「改革・開放の10年」と経済発展  

ASEAN等現地研究シリーズ

No.14

a

■ 中国の「改革・開放の10年」と経済発展
■ エドワード・K・Y・チェン、丸屋豊二郎  編
■ B5判
■ 209pp
■ 1992年
■ ISBN4-258-20014-X

CONTENTS

表紙・目次

まえがき / Edward K.Y. Chen


第1章 中国の農業発展(1979-1989) / Joseph C.H. Chai
はじめに
1. 農産物買付けと一戸請負制
 1.農産物買付け価格の上昇
 2.各戸請負制(HRS)の導入
 3.強制調達制度の終焉
2. 成長パターン
 1.農業成長の純化の理由(前期の成長)
 2.農業成長の鈍化の理由(後期の停滞)
むすび

第2章 中国の工業発展(1977-1989) / Thomas M.H. Chan
はじめに
1. 1978-89年にみられる1周期半の工業周期
 1.政治闘争による下落
 2.つけ焼き刃的政策による下落
2. 1977-85年周期
 1.大型輸入工業化プロジェクト
 2.国家予算の再構築
3. 1984-85年の改革ラッシュ
 1.貿易黒字への転換政策
 2.農業生産の拡大と問題点
 3.急がれる経済改革
4. 1986-88年絶頂期
 1.経済成長停滞の原因
 2.高い工業生産成長率と低い投資
 3.高い貿易依存率
 4.改革の波紋と終結
むすび

第3章 中国の開発金融-国内金融と外国金融 / Lawrence Huang
はじめに
1. 改革・開放以降の開発融資関連政策
 1.企業管理
 2.企業投資への資金源
 3.国家予算
 4.金融システム
 5.外国為替制度
 6.海外投資
 7.海外借款および開発援助
2. 開発金融と経済パフォーマンス
 1.「改革」期の経済政策の始まり
 2.国内金融
 3.外国金融
むすび

第4章 通貨計画、金融改革とインフレ / May Lin Clutterbuck
はじめに
1. 1981年以前の通貨計画
2. 通貨管理と政策の問題点
 1.改革期以前の通貨管理
 2.80年代ますます悪化した通貨管理
3. 金融改革
 1.銀行業務の変化と拡大
 2.ローン増加による銀行危機
4. インフレ傾向の実験証明
 1.通貨供給
 2.消費関数
 3.貯蓄関数
 4.消費および価格移行メカニズム
 5.投資および価格移行メカニズム
 6.連立方程式モデル
5. 金融改革の不足な点

第5章 中国の対外貿易の発展と香港の役割(1979-1989) / Tien-tung Hsueh、Tun-oy Woo
はじめに
1. 貿易政策および行政改革
 1.貿易の役割と再解釈
 2.貿易管理システムの改革
2. 貿易パフォーマンスと問題点
 1.成長パフォーマンス
 2.貿易パターン
 3.問題点
3. 香港の役割
 1.市場としての香港—中国からの輸入
 2.製品の供給源としての香港—中国への地場輸出
 3.仲介者としての香港—中国との中継貿易
 4.中国の情報・施設提供者としての香港
むすび

第6章 改革・開放と広東省の経済発展-中国沿海地域の経済発展モデル- / 丸屋 豊二郎
はじめに
1. 広東省の改革・開放政策の展開
2. 経済発展と構造変化
 1.経済発展と需要構造の変化
 2.経済発展と供給構造の変化
 3.労働力と就業構造変化
 4.産業構造の変化
 5.ぺティ・クラークの経験法則
3. 政策的インプリケーションと開発戦略
1. 広東省と全国の構造変化の比較
2. 外交指向型開発戦略と国内指向型開発戦略
むすび