ミャンマーとベトナムの移行戦略と経済政策
1980年代末同時期に経済改革・開放を始めたミャンマーとベトナム。両国の経済発展経路を大きく分けることになった移行戦略を金融,輸入代替・輸出志向工業,農業を例に比較・考察する。
■ ミャンマーとベトナムの移行戦略と経済政策
■ 久保 公二 編
■ 2,420円(本体価格 2,200円)
■ A5判
■ 177pp
■ 2013年3月
■ ISBN978-4-258-04606-5
CONTENTS
序章 市場経済体制移行下のミャンマーとベトナムの経済政策 / 久保 公二、渡辺 愼一、藤田 麻衣
はじめに
第1節 類似点としての市場経済への移行の起点
第2節 両国の移行戦略
第3節 各論の要旨
第4節 移行戦略の推移
おわりに
第1章 グローバル化への適応と金融システムの進化 / 渡辺 愼一、久保 公二
はじめに
第1節 初期時点における経済危機と原型モデルの成立
第2節 通貨・金融危機への政策的対応と金融システム
第3節 移行過程と政治改革
おわりに
はじめに
第1節 分析の対象――ベトナムにおける政策と資源配分――
第2節 政策の変遷
第3節 政策転換の背景
第4節 政策の評価
第5節 ミャンマーの輸入代替産業――自動車産業――
おわりに
第3章 縫製産業におけるパフォーマンス格差とその要因 / 後藤 健太、工藤 年博
はじめに
第1節 ベトナムとミャンマーの縫製産業
第2節 縫製産業の概要
第3節 内的要因の分析――制度的環境――
第4節 外的要因の分析――グローバル経済への統合過程と対米関係――
第5節 ベトナム・ミャンマーの縫製産業の今後
おわりに
第4章 コメ輸出管理制度 / 久保 公二、塚田 和也
はじめに
第1節 生産と輸出の推移
第2節 コメの価格抑圧
第3節 ミャンマーとベトナムの輸出管理制度の概略
第4節 輸出管理制度と輸出者間の競争
おわりに
補
論 コメ輸出における品質向上――個別割り当てと総量規制