アフリカとアジアの農産物流通
自由化のなかで,開発途上国の農産物流通はどう変わったのか。アフリカとアジア8カ国における政策・制度の変化と現状を,地域研究の視点から詳細に明らかにする。
■ アフリカとアジアの農産物流通
■ 高根務 編
■ 4,730円(本体価格 4,300円)
■ A5判
■ 398pp
■ 2003年3月
■ 品切れ
CONTENTS
まえがき / 高根 務
序章 アフリカとアジアの農産物流通 / 高根務
第1節 本書の課題
第2節 農産物流通研究のアプローチ
第3節 各章の内容
第4節 比較の視点
第1部 政策と制度の分析
第1章 中国における食糧流通政策の変遷と農家経営への影響 / 寳劔久俊
はじめに
第1節 中国の食糧生産・農家経営の概況
第2節 食糧流通政策の変遷とその影響
第3節 農家調査による農家の食糧生産・販売状況
おわりに
第2章 ザンビアにおける自由化後のトウモロコシ流通と価格 / 児玉谷史朗
はじめに
第1節 自由化による流通の変化
第2節 トウモロコシの価格動向
おわりに
はじめに
第1節 コメ流通の現状
第2節 コメ生産・流通政策の変遷
第3節 コメ流通の取引形態
おわりに
はじめに
第1節 オークションとコーヒー国際市場
第2節 エチオピアにおけるオークションの役割
第3節 エチオピアのコーヒー・オークションの現状と問題点
むすびにかえて
はじめに
第1節 政府非介入の時代,1885~1938年
第2節 歴史の転換点—流通統制とマーケティングボードの設立,1939~47年
第3節 独立期前後—会議人民党によるココア流通の支配,1947~66年
第4節 政治経済的混乱とココア流通,1966~81年
第5節 ローリングス政権下の構造調整とココア流通,1981~2000年
結論
第2部 村落レベルの実態分析
第6章 中部ジャワの米生産地域における流通市場と米商人—ヨグヤカルタ,セイェガン郡の事例研究— / 米倉等/ジャムハリ
はじめに
第1節 調査対象地域と調査の方法
第2節 米の流通システム
第3節 取引の規模と形態
第4節 効率性の分析
むすび
はじめに
第1節 ミャンマーにおける農産物流通自由化
第2節 調査の概要
第3節 リョクトウ生産・販売の特徴
第4節 リョクトウ生産の費用・収益構造
第5節 リョクトウ産地形成要因の検討
むすびにかえて
はじめに
第1節 経済自由化
第2節 広域的流通システムの形成と灌漑農業の変化
第3節 灌漑政策と在来小規模灌漑システム
第4節 灌漑水路運用の実態と耕地貸借
おわりに