ASEAN諸国の官僚制
ASEAN諸国の政治と経済に重要なポジションを占める官僚制の制度と実態を総体的に解明。各国の実態を具体的に探りながら、官僚性の複合性と多様性を説明する。
■ ASEAN諸国の官僚制
■ 岩崎 育夫 ・ 萩原 宜之 編
■ A5判
■ 304pp
■ 1996年3月
■ 品切れ
CONTENTS
はしがき / 加納 啓良
第I部 国別編
第1章 インドネシアの官僚制 -公務員制度を中心に- / 加納 啓良
はじめに
第1節 ジャワ王朝の官僚制
第2節 オランダ植民地時代の官僚制
第3節 独立後の変化
第4節 現代インドネシアの官僚制
1.政府行政機構の構成
2.中央省庁の構成
3.地方・村落行政
4.公務員制度
第5節 軍人の民生関与
第6節 国家公務員数の統計
おわりに
第2章 マレーシアの官僚制 / 萩原 宜之
はじめに
第1節 王朝支配下の貴族官僚制
第2節 イギリス植民地支配下の官僚制
第3節 マラヤ連邦の独立とマラヤ人化
第4節 ラーマン=ラザク体制と経済開発
第5節 マレーシアの結成と開発行政
第6節 ブミプトラ政策と官僚制
第7節 マハティール政権と官僚制
おわりに
第3章 フィリピンの官僚制 / 川中 豪
はじめに
第1節 官僚制の形成
1.スペイン統治期-教会と政府の二重統治構造
2.アメリカ統治期-近代的官僚制の導入
3.戦後・独立~戒厳令布告(1972年)-フィリピン官僚制の確立
4.戒厳令体制~二月革命(1986年)-「開発」の登場と破綻
第2節 組織と制度
1.行政組織
2.人事制度
第3節 官僚の構成と特徴
1.人員規模
2.人員構成
3.給与と社会経済的地位
4.負の特徴
第4節 政治と官僚
1.フィリピン政治の諸アクター
2.官僚と政策
おわりに
第4章 シンガポールの官僚制 / 岩崎 育夫
はじめに
第1節 官僚制の形成と制度
1.歴史的形成過程
2.制度と組織
第2節 官僚の任用と行動
1.人事委員会と調達原理
2.エリート官僚の調達方法-政府奨学金と海外留学制度
3.行動の問題
第3節 官僚と政治・経済
1.人民行動党との一体化要因
2.政権党の人的資源供給源-ヒトの結合
3.官僚による統治・管理の実態-地域社会振興省の事例
4.開発とエリート官僚
第4節 行政国家、開発、官僚
1.シンガポール「行政国家論」の再検討
2.開発体制と官僚
おわりに
第5章 タイの官僚制 -競争試験制度を中心として- / 村嶋 英治
はじめに
第1節 ワチラーウット王の『公務の基本』
第2節 文官規則法の制定
第3節 1934年文官規則法以後
おわりに
第II部 テーマ編
第6章 官僚と開発 -経済発展の政治的条件について- / 藤原 帰一
はじめに-強い国家・弱い国家
第1節 強い国家と強い経済
第2節 国家の経済的機能-財政金融と産業政策
第3節 官僚制の歴史的起源-植民地国家と官僚国家
第4節 冷戦下の国家形成
むすび
序-古典的家産制論
第1節 家産制論の再生
1.比較行政運動の限界
2.概念の復興
3.新家産制論
第2節 概念の有意性
1.ASEAN諸国への適用例
2.考察と展望
結語
第8章 ASEAN諸国の官僚制試論 / 岩崎 育夫
はじめに
第1節 ASEAN諸国における官僚制の生成
1.官僚制の定義と対象
2.歴史的形成過程
第2節 官僚制の構造と任務・機能をめぐる問題
1.組織と政治体制
2.公的部門の経済規模
3.任用原理
4.任務
5.忠誠と倫理
第3節 官僚制と政治・経済
1.政治と官僚-権力パートナーとしての官僚
2.経済と官僚-開発行政
第4節 現代ASEAN国家と官僚制
1.官僚制任務の変容-官僚の政治化
2.行政国家化への動き
3.既存の官僚制類型の再検討
4.ASEAN諸国の官僚制モデル-「二重構造」
おわりに