冷戦後の国際社会とアフリカ
冷戦構造の崩壊による先進諸国のアフリカへの関心の低下、援助の縮少によるアフリカとのかかわりの減少などを、米、日、独、英など各国や、世界銀行などの例をひき検証する。
■ 冷戦後の国際社会とアフリカ
■ 林 晃史 編
■ A5判
■ 254pp
■ 1996年3月
■ 品切れ
CONTENTS
まえがき / 小田 英郎
はじめに
第1節 アメリカの対外政策におけるアフリカの位置
第2節 新冷戦期におけるレーガン政権のアフリカ政策
第3節 新デタントとアンゴラ包括和平へ向けての努力
第4節 ポスト冷戦期の始まりとブッシュ政権のアフリカ政策
第5節 クリントン政権のアフリカ政策の展望-結びに代えて
はじめに
第1節 冷戦終結以後の変動要素
第2節 冷戦終結と日本-中心化の模索
第3節 冷戦終結とアフリカ-周縁化と体制転換の苦悩
第4節 東京アフリカ開発会議
おわりに
第3章 冷戦後のフランスの対アフリカ政策 / 大林 稔
第1節 アフリカ政策の伝統
第2節 「アフロペシミズム」
第3節 冷戦後の対アフリカ外交・軍事政策
第4節 冷戦後の対アフリカ経済政策-CFAフランの切下げ
第5節 結語
第4章 東西ドイツの「統一」とアフリカ / 永原 陽子
はじめに
第1節 西ドイツとアフリカ
第2節 東ドイツとアフリカ
第3節 「統一」後のドイツとアフリカ
結び
第5章 冷戦後イギリスの対アフリカ政策 -持続と変化- / 遠藤 貢
はじめに
第1節 対アフリカ民間経済関係の推移
第2節 アフリカに対する政治的関与
第3節 対アフリカ援助政策
結論と展望
第6章 国際通貨基金の国際収支支援政策とサブサハラ・アフリカ / 高橋 基樹
はじめに
第1節 IMFと開発途上国
第2節 IMFとアフリカの構造調整の推移
第3節 IMFの対アフリカ構造調整政策の実績と評価
第4節 最近の変化と今後の展望
はじめに
第1節 1980年代の世界銀行の政策-構造調整計画とその批判
第2節 1990年代の世界銀行の政策-危機から持続的成長へ
第3節 1980年代以降の世界銀行の貸付実績
第4節 今後の方向性と重点