発展途上国の金融改革と国際化
旧社会主義国と資本主義発展途上国の金融自由化・国際化の進展の実態と、アジア、アフリカ地域の国際通貨・金融市場にいかなる変化が生じているか、その研究文献のサーベイを行って、研究の成果を提供。
■ 発展途上国の金融改革と国際化
■ 伊東 和久 編
■ A5判
■ 277pp
■ 1995年2月
■ 品切れ
CONTENTS
まえがき / 伊東 和久
はじめに
第1節 金融自由化政策
第2節 金融自由化・内外資金移動・金融仲介
第3節 まとめ
第2章 ベトナムにおける金融システムの改革と海外要因 / 渡辺 愼一
第1節 集権的計画経済における通貨機構とインフレ
第2節 ドイモイ(刷新)と金融システムの改革
第3節 金融改革と海外要因
第4節 結語
はじめに
第1節 マクロ経済の不安定制と経済構造との関連
第2節 金融制度改革の方向
おわりに
第4章 韓国における国際金融取引の自由化 / 伊東 和久
はじめに
第1節 外国為替・対外資本取引の自由化とその評価
第2節 韓国の国際金融業務の進展
第3節 結び
第5章 メキシコの金融自由化と財政赤字ファイナンス / 棟近 みどり
はじめに
第1節 メキシコ経済の概観
第2節 財政赤字ファイナンス
第3節 メキシコの金融システム
第4節 金融抑圧とディスインターミディエーション
第5節 金融自由化
おわりに
第6章 金融の国際化とマクロ経済 -国際化の推計とチリの事例- / 伊藤 成朗
はじめに
第1節 金融の国際化度の推計
第2節 金融国際化推進政策-チリ 1974~82年
第3節 結論
付論
第7章 アジア太平洋の金融統合化と日本 / 高阪 章
はじめに
第1節 資本フローの構造変化
第2節 域内相互依存の高まり
第3節 1980年代におけるアジア太平洋の金融統合化
第4節 アジア太平洋地域における日本の役割
第5節 結びに代えて-日本の金融国際化とアジア太平洋の金融統合化
第8章 西アフリカ・フランゾーン体制の動揺 / 松島 吉洋
はじめに
第1節 CFAフラン圏の仕組、機能等
第2節 経済パフォーマンスとその評価
第3節 CFAフラン圏の課題
第4節 CFAフラン圏、創設後初の平価調整へ
おわりに
第9章 発展途上国の金融自由化・国際化 / 大平 哲
はじめに
第1節 国際化の定義
第2節 自由化・国際化の是非
第3節 経済自由化の順序
第4節 自由化・国際化の影響
第5節 自由化と国際化の順序
おわりに