累積債務と財政金融
■ 累積債務と財政金融
■ 堀内 昭義 編
■ A5判
■ 238pp
■ 1991年3月
■ 品切れ
CONTENTS
まえがき / 堀内 昭義
第1章 中国の金融改革と経済発展 / 堀内 昭義
はじめに
第1節 市場経済の導入とインフレーション
第2節 金融制度改革とその意味い
第3節 人民銀行の金融政策
第4節 直接金融か間接金融か-経済発展と金融制度の選択
第5節 中国の金融制度はいかにあるべきか-結びにかえて
はじめに
第1節 韓国経済の1970年以降の概要
第2節 経済構造と政策
第3節 金融制度と金融政策
第4節 結論および今後の韓国経済
第3章 金融資本市場と累積債務-フィリピンの構造調整 / 高阪 章
はじめに
第1節 金融発展の国際比較
第2節 金融資本市場の沿革
第3節 マクロ・バランスとそのファイナンス
第4節 マクロ経済上の制約
第5節 構造調整と累積債務-今後の課題
第4章 構造調整と公的対外累積債務 -インドネシア / 渡辺 愼一
はじめに
第1節 対外債務の累積と債務負担
第2節 政府財政勘定に現れた公的対外債務
第3節 石油価格の下落と構造調整政策
第4節 構造調整化の経済のマクロ的運行
第5節 結語
第5章 トルコの累積債務問題と調整政策 / 山田 俊一
はじめに
第1節 1970円年代の累積債務問題
第2節 1980年からの経済政策の転換とその効果
第3節 対外調整の成功
第4節 国内調整の失敗
おわりに
第6章 サブサハラ・アフリカの累積債務問題 / 二村 英夫
はじめに
第1節 サブサハラ・アフリカ諸国の累積債務の現状と構造問題
第2節 ソマリア民主共和国の債務問題
おわりに
第7章 債務危機後のマクロ経済政策運営 -メキシコのケース / 棟近 みどり
はじめに
第1節 IMF主導化の安定化政策
第2節 構造調整
第3節 「ショック」プログラムの導入
第4節 財政赤字と金融部門改革
第5節 財政赤字ファイナンスとマクロ経済の安定化
おわりに
はじめに
第1節 ブラジル経済のマクロバランスの推移
第2節 対外債務問題と財政赤字
おわりに