コメコン経済の成長循環  

a

■ コメコン経済の成長循環
■ 名島 修三  編
■ A5判
■ 223pp
■ 1990年7月
■ 品切れ

CONTENTS

まえがき / 名島 修三

はじめに
 1.簡単な循環理論史
 2.いくつかの論点
 3.ゴールドマンとコーバの業績
第1節 社会主義成長循環の基礎
 1.循環のメカニズム
 2.成長循環の局面規定
第2節 コメコン成長循環
 1.一般的性格
 2.第3次循環と東西貿易ブーム
 3.第4次成長循環と長期減速局面
 4.不十分な調整局面
 5.膠着した調整局面
 6.第5次成長循環と失速した加速局面

第1章 ソ連における経済成長循環 / 名島 修三

第1節 第1次成長循環
 1.スターリン時代の循環
 2.消費財増産に傾斜した反騰年
 3.重工業優先的発展原則への復帰
第2節 第2次成長循環
 1.加速局面
 2.減速局面
 3.調整局面
第3節 第3次成長循環
 1.過大投資を隠蔽した加速局面
 2.蓄積率を引き上げた減速局面
 3.強引に加熱させた調整局面
第4節 第4次成長循環
 1.調整気味の加速局面
 2.全般的経済不均衡激化の長期減速局面
 3.不十分な調整局面
 4.膠着した調整局面
第5節 第5次成長循環
 1.失速した加速局面
 2.新しい局面

はじめに
第1節 バウエルの投資循環論
 1.4局面サイクル
 2.2種類のシンメトリー型循環
 3.極大転換点と極小転換点
 4.投資変動の波及と諸緊張の累積化
 5.投資過熱と投資決定メカニズム
第2節 計画経済化の成長軌道
 1.1950~1957年循環
 2.1958~79年間の諸循環
 3.1980年以降の循環
おわりに

はじめに
第1節 社会主義経済成長循環をめぐる基本的認識
第2節 戦後ポーランドの発展過程
 1.第1次工業化期
 2.第2次工業化期
 3.経済成長加速化期
第3節 経済成長変動の諸要因
まとめにかえて

はじめに
第1節 国民経済の成長循環
第2節 投資循環
 1.投資循環の概観
 2.投資循環の基本関連指標
第3節 投資循環のメカニズムと変容
 1.経済政策の展開と投資循環
 2.投資循環の変容
第4節 貿易の成長循環
第5節 農業の成長循環
第6節 評価と展望