アジアにおける海上輸送と中韓台の港湾
アジ研選書
No.35
アジアでは国を跨がる国際分業が進化し、国際物流も変貌した。本書ではアジアにおける最大の輸送手段である海上輸送を検討し、中国・韓国・台湾の港湾の現状と課題を取り上げた。
■ アジアにおける海上輸送と中韓台の港湾
■ 池上 寛 編
■ 2,970円(本体価格 2,700円)
■ A5判
■ 222pp
■ 2013年11月26日
■ ISBN978-4-258-29035-2
CONTENTS
序論 研究目的とその成果 / 池上 寛
はじめに
第1節 研究会の問題意識
第2節 先行研究と研究成果、得られた知見
おわりに——今後の課題として
第1部 アジアの海上輸送に関する現状
第1章 アジアにおける海上輸送の現状分析 / 黒川 久幸
はじめに
第1節 世界の海上輸送量と船腹量
第2節 世界のコンテナ荷動き量とコンテナ船の就航状況
第3節 国・地域および港湾別のコンテナ取扱量とコンテナ船の就航状況
第4節 鉄鉱石および原油の輸送状況と港湾の動き
おわりに
第2章 船社の東アジア域内での運営戦略 / 春山 利廣
はじめに
第1節 東アジアの荷動き量と日本の港
第2節 東アジア域内の配船パターン
第3節 運賃水準と運航コスト
第4節 船社の基本戦略
まとめにかえて
第2部 北東アジアの主要港湾に関する現状と課題
第3章 中国北部主要港の発展過程と競合状況 / 小島 末夫
はじめに
第1節 全国沿海港湾に占める環渤海地区港湾群の位置づけと再編動向
第2節 コンテナ船の貨物増大と港湾拡張・寄港回数
第3節 主要バルク貨物の取扱量拡大と埠頭整備
おわりに
第4章 中国長江デルタ諸港の現況と課題 / 大西 康雄
はじめに
第1節 長江デルタ地区港湾の近況と課題
第2節 各港湾の総合評価と相互関係
第3節 長江デルタ海運企業の現状と課題
おわりに
はじめに
第1節 珠江デルタにおける主要港湾の概況
第2節 香港港の現状
第3節 香港系GTOの戦略的展開
おわりに
第6章 北東アジアのハブ港をめざす釜山港の戦略と現状 / 李 貞和
はじめに
第1節 韓国の港湾政策と釜山港
第2節 釜山港の管理運営の民営化
第3節 港湾における後背地と釜山港
おわりに
はじめに
第1節 データからみる中台間海上輸送の変化
第2節 台湾側港湾の取扱貨物
第3節 三通以後の台湾における港湾の変化
おわりに