アジア経済研究所について
プロフィール
年次報告書
アジア経済研究所年報 2008/2009(平成20年度)
I. 平成20年度事業活動の概要 (931KB)
- 目的及び事業
- 事業の概要
(1)調査研究活動
(2)国内外との研究交流活動
(3)資料・統計の整備活動
(4)成果普及活動
(5)経済開発研修事業
II. 調査研究 (1.15MB)
- 平成20 年度アジア経済研究所調査研究方針
- 重点研究
(1) 転換期の中国-経済成長と政策決定のダイナミクス
(2) 中国農村改革と農業産業化政策による農業生産構造の変容
(3) 中国経済の持続可能な成長-資源・環境制約の克服はなるか
(4) 中国とインドの産業発展過程の比較研究
(5) インド民主主義の体制のゆくえ:多党化と経済成長の時代における安定性と限界
(6) 包括的成長へのアプローチ:インドの挑戦
(7) 東アジアの垂直特化と経済統合
(8) 国際価値連鎖のダイナミクスと東アジア企業の成長
(9) 東アジア経済統合の経済学
(10)メコン地域開発研究:経済回廊の新展開
(11)アジア産業クラスター形成と地域統合
(12)アジアの農村開発における小規模金融の役割-農村金融 とマイクロ・ファイナンス
(13)障害者の貧困削減:開発途上国の障害者の生計
(14)新興諸国における高齢者の生活保障システム
(15)開発途上国の障害者と法:法的権利の確立の観点から
(16)後発開発途上国の開発戦略 - 経常研究
(1)アジア諸国の動向分析
(2)BRICs 国際産業連関表の作成と利用
(3)2005 年アジア国際産業連関表の作成と利用(II)
(4)貿易指数の作成と応用(IV) - 機動研究
(1)核実験後の朝鮮社会主義経済
- 基礎研究
(1)タイにおけるコミュニティ主義の形成・展開・制度化
(2)中国の電気通信業界再編をめぐる行政の役割
(3)韓国におけるFTA とその主要貿易相手国への影響
(4)中国における産業集積と専業市場発展のダイナミズム
(5)中東における民間企業の成長と課題
(6)イスラーム金融のグローバル化と各国の対応
(7)変容するベトナムの経済主体の経営戦略
(8)アフリカ農村における住民組織と市民社会
(9)ラテンアメリカの畜産インテグレーション
(10)発展途上国における石油産業の政治経済的分析
(11)アフリカ経済の構造変化とそのダイナミズム
(12)国際資本移動と東アジアの新興市場諸国
(13)開発途上国と景気循環コスト
(14)開発途上国と財政問題
(15)後発ASEAN 諸国のマクロ経済(カンボジア)
(16)企業成長と国際貿易
(17)太平洋島嶼諸国の知識社会化と政治・社会変容
(18)ロシアとベトナムへの直接投資と資本財市場の誕生
(19)分権化と開発
(20)技術者と産業発展
(21)経済開発過程における環境資源保全政策の形成
(22)中国の水汚染問題解決に向けた流域ガバナンスの構築-太湖流域におけるコミュニティ円卓会議の実験-
(23)フェアトレードは貧困削減に結びつくのか
(24)新興民主主義の安定
(25)中央アジア・コーカサスにおける民族移動がもたらす政治・社会的影響
(26)政治変動下の発展途上国の政党:地域横断的研究
(27)台湾総合研究II —民主化後の政治
(28)タイの中央-地方関係:地方自治体の分析
(29)ベトナム軍のカンボジア侵攻に対するASEAN のコンセンサス形成
(30)国際安全保障における地域メカニズムの新展開 - 開発途上国現地研究会活動
(1)中国の産業と企業に関する実証研究-戦略、競争、制度-
(2)2008年度連携研究「日中経済連携」研究
(3)日中韓FTA共同研究事業 - 受託研究
(1)タイ「パーサック灌漑事業」インパクト評価(フェーズ1)
- 文部科学省科研費補助金による研究
(1)フィールド実験によるインドの貧困削減政策の分析
(2)ベトナム二輪車産業における部品取引関係と地場部品企業の成長
(3)台頭するミャンマー華僑・華人実業家の基礎研究
(4) 変容する海外送金パターンがパキスタン経済に与える影響:米国同時テロ事件以降の展開
(5)インドネシアのチャイナスクール
(6)フィールド実験によるマイクロクレジットプログラムの考察:返済期限とグループ貸付
(7)現代中国における地域移動者の社会移動に関する定性的研究
(8)現代アフリカの紛争と国家
(9)アジア地域における使用済み電気・電子機器マネジメントに関する研究 - 環境省科研費補助金による研究
(1)アジア地域におけるリサイクルの実態と国際資源循環の管理・3R 政策
- 他機関への研究協力
(1)所外研究会等への委員参加
(2)海外調査等への参加協力
III. 研究交流 (1.05MB)
- 海外客員研究員の調査研究活動
- 海外研究員の調査研究活動
- 国際シンポジウム・ワークショップ等の開催
(1) セッション「後発発展途上国における工業化:南アジアとアフリカにおける可能性と貧困削減への効果」世界銀行開発経済学年次総会
(2) アジア経済研究所・JICA 合同ワークショップ 「インドネシアの発展戦略と日本の対インドネシア支援のあり方」
(3) 国際セミナー(共催 アジア経済研究所、早稲田大学、国際協力機構、国際協力銀行) 「キャパシティ・ディベロップメントと制度変化に関する国際セミナー」
(4)グローバルフェスタChiba2008「あなたが世界のためにできること」への参加
(5)国際ワークショップ「2005 年国際産業連関表の作成と利用」
(6) 国際ワークショップ:Poverty Reduction for the Disabled: Livelihood of the Disabled in Developing Countries(障害者の貧困削減:開発途上国の障害者の生計)
(6)ERIA 東京シンポジウム「東アジアの持続的成長に向けたエネルギー・食料資源戦略」
(8)国際シンポジウム「東アジア地域統合と日本:国家・市場・人の移動」
(9)「国際価値連鎖のダイナミクスと東アジア企業の成長」研究会国際ワークショップ
(10)ワークショップ「中国のマクロ経済政策体制と政策決定・執行のダイナミクス」
(11)「 中国農村改革と農業産業化政策による農業生産構造の変容」研究会・国際ワークショップ
(12)イデアス開発問題セミナー
(13)ワークショップ「アジア産業クラスター形成と地域統合」
(14)社会ネットワーク分析に関するワークショップ
(15)中国とインドの産業発展過程の比較研究
(16)東アジアの垂直特化と国際貿易 - 国際研究交流活動
IV. 資料・情報活動 (955KB)
- 図書館活動
- 貿易統計・情報検索サービス
V. 成果普及活動 (996KB)
- 出版物・報告書の製作
- 講演会・セミナー等の活動
- 発展途上国研究奨励賞
- 賛助会制度
- アジア経済研究所ウェブサイト運営
- X. 付録 (939KB)
- 平成21年度アジア経済研究所調査研究方針
- 平成21年度調査研究課題一覧(政策経費事業を含む)