IDEスクエア

海外研究員レポート

人種差別騒動

PDF版ダウンロードページ:http://hdl.handle.net/2344/00050014

2007年2月

今年1月に英国で話題となったのは、外界から遮断された状況で共同生活をおくる男女の 参加者の様子を24時間カメラで追うチャンネル4のエンターテイメント番組「Big Brother」である。毎週視聴者の投票によって家を出て行く脱落者が決められ、最終的に人気投票で選ばれた優勝者は多額の賞金を手にすることができる(有名人シリーズの場合には、優勝者指定のチャリティーに寄付されるようである)。1月に放映されたのは有名人シリーズ第5弾 「Celebrity Big Brother 5」で、元Big Brother素人版参加者、元アイドル歌手、元ミス英国の3人娘らによるインド人女優への人種発言をめぐり英国の通信・放送等の規制機関であ るOfcomに史上最多の4万件を上回る苦情が寄せられたため、連日各種メディアで大きく取り上げられることになった。BBCのアジア系英国人向けラジオ放送には自らの人種差別体験をもとにしたリスナーからの意見がこれまでのどのような事件よりも寄せられたという。筆者は同番組を逐一見たわけではなく、ニュースや新聞等での報道で概要を知った。BBC及びDaily MailのWebsiteによると以下のような発言が放送された1

「掘っ立て小屋に住んでいるの?」
「(名前で呼ぶのではなく)インド人」
「インド人が痩せているのは調理した食事をしていないから?」
「(インド人女優が食べ物に触った後に)あの手がどこを触ったかわからないわよ」
「(顔の産毛を脱色するのは)白人になりたいから」
「スラムに帰れ」
「彼女の名字は何だったかな……シルパ・パパドム?(Papad/Papadum とはインドのせんべい)」

そのほかにも、彼女のインドなまりの英語の発音を真似るといったことが行われたという。 当初は文化や階級の違いに基づくいじめではないかとの意見もあったが、国会の討論で取り上げられただけでなく、丁度インド訪問時のブラウン蔵相はインド側への対応に迫られるなど、政治、外交面で人種差別問題として波紋が及んだ。そして、この騒動を契機に番組最大のスポンサーである携帯電話会社は「いかなる人種差別にも反対する」として撤退してしまった。一部の報道などでは、英国におけるインド系企業の投資やインド経済の台頭は無視できなくなっていること、また一昔前は外国人に対する人種差別発言をしてもその国の人たちに知られることはなかったが、現在では各種メディアによって瞬時に世界に伝えられることから、政治的にも対応をせまられたのではないかという解説がされていた。

最終的にいじめの標的となったインド人女優シルパ・シェティが優勝して3週間に及ぶ番組は終了した。番組開始前は英国ではまったく無名で、インド本国でも落ち目の女優というイメージしかなかった彼女に英国での仕事のオファーが寄せられているという。一方、いじめた側の労働者階級3人娘には放送中からタブロイド誌で家から立ち退かせよとのキャンペーンが張られ、番組開始前の仕事の契約を打ち切られたらしい。いじめの主犯格とされた女性は、警察からの取調べも受けたとされる。

この番組に関する報道を通して、英国人(白人)にとって人種差別はタブーである一方、多くの非白人が人種差別を日常的に経験していることがわかった。ロンドン・スクール・オブ・エコノミックスのマーチン・ジャック氏は、「英国はかつて世界の5分の2を支配し、それが支配国に文明をもたらすと信じてきた。それは大昔の話だと思われているが、この国の白人にいまだにそれは違う形で残されている・・・(中略)・・・人種差別はどこの国にもある。英国の人種差別がインドや中国での人種差別と異なるのは、何世紀にもわたって世界の上位にいたため人種差別の意味が理解できないことだ。英国人は人種差別の現場に直面すると沈黙し、それがあたかも存在しないかのように振舞う」と解説している2

番組では優勝シルパ・シェティ(インド人女優)、2位にはマイケル・ジャクソンの兄(アフリカ系アメリカ人でイスラム教徒に改宗)が視聴者の投票で選ばれ、放送終了後の一部の報道では人種差別者に対する勝利といった楽観的な見方がされていた。他方で、ヨーク大主教は、「悲しいことに無知がはこびっている。人種差別はいまだにある。テレビ番組で示されたように、外国人や弱者をなじるような醜さが英国社会には残っている」とコメントしている3。そして後日、Big Brotherでの人種差別騒動とアジア系のタクシー運転手が白人少年達に殺害された事件を対比した小さな新聞記事を目にした。「その殺人現場では、テレビカメラは回っていなかった。英国は人種差別の国かどうか。決めるのはあなたです」4


脚注
  1. http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/6282883.stm; http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/showbiz/bigbrother.html?in_article_id=429476&in_pa ge_id=1894
  2. "British Society is dripping in racism, but no one is prepared to admit it" (Guardian, 20 January 2007).
  3. http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/6282883.stm
  4. "Is Shilpa Shetty's win a triumph over racism?" (Guardian, 30 January 2007).