イベント・セミナー情報
国際シンポジウム
「一帯一路」構想の現状と日中への影響
ジェトロ・アジア経済研究所は、昨年度に引き続き上海社会科学院と実施した共同研究プロジェクト「『一帯一路』構想の中国経済への影響評価」の成果をもとに、国際シンポジウムを開催します。同プロジェクトはすでに中間報告をアジア経済研究所ウェブサイトに掲載し、年度末の最終報告書に向けて研究を進めています。
今年5月に北京で「一帯一路構想」のハイレベル国際フォーラムが開催されて以降、構想に対する内外の関心も高まりを見せています。本シンポジウムでは、これまでの研究成果を報告するとともに、共同研究に参加してきた日本側・中国側の研究者を中心として、「一帯一路構想」について多角的な議論を行います。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時
2017年11月23日(木曜)13時30分~16時35分(開場13時00分)
会場
上海社会科学院国際会議場
(上海市中山西路1610号)
プログラム
13:30-13:40 |
開会挨拶 王振 氏(上海社会科学院 副院長) |
13:40-14:00 |
「一帯一路構想と貿易・投資協定の深化」 沈玉良 氏(世界経済研究所 国際貿易研究室 主任) |
14:00-14:20 |
「一帯一路構想と日本」 大西康雄(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員) |
14:20-14:40 |
「一帯一路構想と中国・東南アジアの電子産品貿易」 彭羽 氏(世界経済研究所 国際貿易研究室副研究員) |
14:40-14:55 | 休憩 |
14:55-15:15 |
「一帯一路における日中連携の現状と展望」 丁可(ジェトロ・アジア経済研究所 開発研究センター 企業・産業研究グループ) |
15:15-15:35 |
「一帯一路構想と金融協力の進展」 孫立行 氏(国際金融通貨研究中心 常務副主任) |
15:35-15:55 |
「スリランカと一帯一路構想」 荒井悦代(ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 動向分析研究グループ長) |
16:00-16:30 | 質疑応答 |
16:30-16:35 |
閉会挨拶 大西康雄 |
使用言語
日本語、中国語(日中同時通訳あり)
主催
ジェトロ・アジア経済研究所、上海社会科学院
参加費
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究支援部 成果普及課(葦澤)
Tel: 043-299-9536 Fax: 043-299-9726
E-mail:sympo-sc
ジェトロ上海事務所(原、呉)
Tel:021-6270-0489*1300 Fax: 021-6270-0499
E-mail:pcschosa