イベント・セミナー情報

イベント・セミナー情報

アジア経済研究所 夏期公開講座

アジア経済研究所 夏期公開オンライン講座 コース6
「台湾頼政権の課題(前編)」

※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。

台湾において頼清徳政権が昨年5月にスタートし、1年あまりが過ぎました。この間、頼政権は厳しい試練に晒され続けています。昨年1月に総統選挙と同時に行われた国会議員選挙では、与党・民進党は過半数の議席を獲得できず、国会において野党から激しい攻勢を受けています。中国は台湾への圧力をさらに強めました。そして、アメリカでは第2次トランプ政権が誕生し、世界を混乱に陥れていますが、台湾にも多大な影響を与えています。本コースの前編では主に経済面から、頼政権および台湾の企業が直面する課題とそれに対する取り組みを検討してみたいと思います。

皆さまのご参加をお待ちしております。

2025年アジア経済研究所 夏期公開講座 コース一覧

開催日程

2025年9月19日(金曜)13時30分~16時00分(日本時間)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。

会場

オンライン(ZOOMビデオウェビナー)

ウェビナーご利用条件・免責事項

お申し込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。

プログラム

※進行状況により、予定の時刻を前後する場合があります。

時間 講師 テーマ・講義概要
13:30~13:40 佐藤 幸人
(ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 上席主任調査研究員)
趣旨説明
本コースの趣旨と全体の構成を説明します。
13:40~14:10 川上 桃子 氏
(神奈川大学 経済学部 教授)
加速する台湾経済の脱・中国
台湾企業のサプライチェーン再編が加速しています。急速に進む脱・中国の動きは、台湾の産業競争力、中台関係にどのような影響を与えるのか、考察します。
14:10~14:40 佐藤 幸人 頼清徳政権のトランプ2.0に対する取り組み
関税をはじめとする第2次トランプ政権の諸政策は、台湾に対しても大きな影響を及ぼしています。台湾の政府がそれに対する対応を整理し、その特徴を示します。
14:40~14:50 休憩
14:50~15:20 鄭 方婷
(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 法・ガバナンス研究グループ)
台湾のエネルギー・トランジション2.0:継承と変化
蔡英文政権下で進められてきた「エネルギー・トランジション(能源転型)」政策について、現政権との比較を踏まえつつ、継承される要素、修正されつつある方向性、そして引き続き残るあるいは新たに浮上した課題を整理・検討します。
15:20~16:00 講師全員 パネルディスカッション/全体質疑応答
参加者からのご質問にお答えするとともに、報告者間のインタラクションによって、議論を深めたいと思います。

使用言語

日本語

主催

ジェトロ・アジア経済研究所

お申し込み方法

以下のURLにアクセスしてお申し込みください。
https: https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0073792E

※ 高校生以下の生徒の方、小学、中学、高校の教職員の方はこちらの専用ページからお申込みください。

お申し込み締め切り

2025年9月10日(水曜)13時00分(日本時間)
※ただし、配信可能人数に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。

受講料

※ 賛助会員と夏期公開講座の受講者限定で、講座終了後に講座動画のオンデマンド配信を予定しています。復習にご活用ください。

お支払い

銀行振込、またはカード決済を選択してください。
お申し込み後、登録頂いたメールアドレスにお支払い方法のご案内を送付します。

お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課

営業時間:9:30~17:30(休業日:土曜、日曜、祝日)
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:kakikoza E-mail

特定商取引法による表示
販売業者 独立行政法人日本貿易振興機構
運営統括責任者 片岡 進
所在地 107-6006 東京都港区赤坂1-12-32
受講料以外にかかる費用 銀行振込の場合は、振込手数料
支払い方法 クレジットカード、または銀行振込
代金の支払い時期 セミナー当日の5営業日前まで

※ お支払いいただいた受講料は、返金できかねますので、ご了承ください。
※ 領収書は、お客様のクレジットカード明細、および支払い後に送信される支払い完了メールにて代えさせて頂きます。