イベント・セミナー情報
アジア経済研究所 オンライン講座
「プラス成長への好転とハイパーインフレの終焉:ベネズエラ経済に何が起きているのか」
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
募集は締め切りました
            日本をはじめ世界各国は、コロナ禍とロシアによるウクライナ侵攻がもたらした景気低迷やインフレ上昇に悩まされています。そのなかで2021~2022年には7年連続のマイナス成長から回復し、13万%から100%台にまでインフレを低下させた国があります。南米のベネズエラです。同国の実効支配を続けるニコラス・マドゥロは、米国の経済制裁のもとでこれほどの経済回復を達成したのは「ノーベル経済学賞に値する快挙だ」と自賛しています。7年間の未曾有の経済破綻とそれがもたらす経済社会的危機、国外避難民の問題などが注目されてきた同国が、経済回復とインフレ率低下を実現したのはなぜでしょうか。
            マドゥロ政権下では中央銀行や国家統計局、石油省などが経済データを定期的に公表しなくなって久しい状況です。そのため一部公開されている公式統計に国内外のシンクタンクの推計や業界団体などのデータ、メディア報道などを組み合わせながら、ベネズエラの経済破綻とそれからの好転の実態をできるだけ数値データを使いながら紹介するとともに、好転の背景について概説します。
        
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日程
2022年12月20日(火曜)14時00分~15時15分(日本時間)
※講演、質疑応答の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります
会場
オンライン(ZOOMビデオウェビナー)
ウェビナーご利用条件・免責事項
            お申込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
            https://www.jetro.go.jp/events/streaming/terms.html
        
プログラム
※変更の可能性があります。
| 時間 | 講演内容・講師 | 
|---|---|
| 
                         14:00~14:40  | 
                    
                        「プラス成長への好転とハイパーインフレの終焉:ベネズエラ経済に何が起きているのか」 坂口安紀 (ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター主任調査研究員)  | 
                
| 14:40~14:50 | 
                         休憩  | 
                
| 14:50~15:15 | 
                         質疑応答  | 
                
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所
参加費
無料
お問い合わせ先
            ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
            Tel:043-299-9536  Fax:043-299-9726
            E-mail: seminar