カスピ海石油開発と地域再編成
トピックリポート
No.32*
清水学 編
1998年3月発行
CONTENTS
まえがき / 清水 学
第1章
カスピ海エネルギー資源の国際問題化 / 清水 学
1. 明確化された米国の中央アジアへのコミットメント
2. カスピ海の石油・ガス開発史
3. カスピ海のエネルギー資源開発問題のインパクト
4. 米国のイラン制裁問題とカスピ海油田
2. カスピ海の石油・ガス開発史
3. カスピ海のエネルギー資源開発問題のインパクト
4. 米国のイラン制裁問題とカスピ海油田
第2章
カスピ海地域の基本的特性 / Valentin M. Yakushik
1. カスピ海地域の空間的領域
2. カスピ海の法的地位ならびに関連する現代政治・法律論争
3. カスピ海地域における石油ならびに天然ガスの埋蔵量、生産、国内消費、輸送システム
4. カスピ海地域における企業活動
2. カスピ海の法的地位ならびに関連する現代政治・法律論争
3. カスピ海地域における石油ならびに天然ガスの埋蔵量、生産、国内消費、輸送システム
4. カスピ海地域における企業活動
第3章
カスピ海地域におけるパイプライン・ルートおよび新たな地域関係 / Valentin M. Yakushik
1. 輸送回廊およびルート
2. カスピ海地域の天然ガス・石油関連政策における主要アクター
3. 独立国家共同体の発展および旧ソ連諸国の地域協力の促進
4. ウクライナおよびユーラシア石油輸送回廊
結論 政権の今後の行方
2. カスピ海地域の天然ガス・石油関連政策における主要アクター
3. 独立国家共同体の発展および旧ソ連諸国の地域協力の促進
4. ウクライナおよびユーラシア石油輸送回廊
結論 政権の今後の行方
第4章
ロシア・ルートとザカフカースの現状 / 清水学
はじめに
1. ザカフカース地域
2. アゼルバイジャン
3. アゼルバイジャン・アルメニア紛争
4. アルメニア
5. グルジアと少数民族問題
1. ザカフカース地域
2. アゼルバイジャン
3. アゼルバイジャン・アルメニア紛争
4. アルメニア
5. グルジアと少数民族問題
第5章
イランを避けるパイプライン / 清水学
1. アフガニスタン・ルート
2. トルコ・ルート
3. 中国ファクター
2. トルコ・ルート
3. 中国ファクター
第6章
ウクライナの動向 / 清水学
1. ウクライナの役割
2. ウクライナの独自外交の模索
3. 米国のイラン封じ込めとウクライナ 状開設困難と輸入コンテナの不足
5. ハビビ新政権下での経済動向
6. 今後の課題と見通し
2. ウクライナの独自外交の模索
3. 米国のイラン封じ込めとウクライナ 状開設困難と輸入コンテナの不足
5. ハビビ新政権下での経済動向
6. 今後の課題と見通し