イベント・セミナー情報

イベント・セミナー情報

アジア経済研究所 賛助会限定 オンデマンド講座

『張忠謀自傳』を読む ―台湾半導体産業が築かれた道程―

※本講座は、アジア経済研究所 賛助会員(正会員・個人利用会員)限定講座です。
アジア経済研究所賛助会への入会申し込み、詳細は以下をご覧ください。
https://www.ide.go.jp/Japanese/Members.html

張忠謀(モーリス・チャン)氏は、世界の半導体産業をリードする台湾のTSMC台湾積體電路製造)の設立を企画し、長くその経営を担ってきました。昨年、待望されていた「張忠謀自傳 下冊」が出版されました。今回、この自伝を読み解きながら、今日の台湾半導体産業が築かれたプロセスを辿ります。

現在、台湾は世界の半導体産業をリードしています。その中心であるTSMC台湾積體電路製造)は、世界のロジック半導体の製造の多くを担い、特に先端半導体においては独占的なポジションにいます。同社は1987年、張忠謀氏のプランに基づいて設立され、張氏はその後長く同社の発展を牽引してきました。

昨年、上冊出版後、長く待ち望まれていた張氏の自伝の下冊が出版されました。そこでは、1985年に張氏がアメリカから台湾に移り住み、TSMCの設立と経営に携わった30年あまりが述べられています。本講座では、自伝の台湾移住後の章を読み解きながら、今日の台湾半導体産業がどのように構築されたのか、そのプロセスを辿ります。

配信期間

2025年11月25日(火曜)10時00分~2026年3月13日(金曜)23時45分

会場

オンライン開催(オンデマンド配信)

プログラム

「張忠謀自傳」を読む ―台湾半導体産業が築かれた道程―

佐藤 幸人(ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 上席主任調査研究員)

◆本講座の内容詳細 時間:約60分
  • 台湾半導体産業前史(張忠謀氏の渡台以前)
  • 渡台までの張忠謀氏
  • TSMCの設立
  • TSMC設立当初の困難
  • 後発から最先端へ
  • 顧客とのインタラクション
  • 難航した後継者選び

お申し込み方法

詳細はご案内のメールもしくはFAXをご覧ください。

お申し込み締め切り

2026年3月9日(月曜) 23時59分

主催

ジェトロ・アジア経済研究所

参加費

賛助会員(正会員・個人利用会員)限定:無料
※本講座はアジア経済研究所賛助会員(正会員・個人利用会員)限定講座です。
※アジア経済研究所賛助会にご入会されているかご不明の場合は、ページ下部「お問い合わせ先」記載の「賛助会担当」までご連絡ください。

お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課(賛助会担当)
Tel: 043-299-9536 Fax: 043-299-9726
E-mail: seminar E-mail