イベント・セミナー情報
講演会・シンポジウム
オンライン講座 「コロナ禍から1年の中国労働市場――農民工と大学卒業生の明暗が分かれる理由」
募集は締め切りました
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等でZOOMが利用可能かご確認ください。
コロナ禍に見舞われた2020年、急激な景気の悪化に直面した中国政府が最も懸念したのは雇用でした。政府は大学卒業生と農民工の雇用情勢を注視しました。2008年の「農民工調査」開始以来、農民工の数は2020年、初の減少となりました。しかし2021年に入り、外来人口の調査失業率は5%台で本地人口と大きな差がないことから、農民工の雇用情勢は安定したとみられています。一方、16~24歳人口の調査失業率は10%台半ばと高くなっています。これは、この層に含まれる大学卒業生の雇用情勢が依然厳しいためではないでしょうか。労働市場において農民工と大学卒業生の明暗が分かれる理由について考えます。皆様のご参加をお待ちしています。
開催日程
2021年10月14日(木曜)14時00分~15時00分(日本時間)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。
会場
オンライン(ZOOMビデオウェビナー)
ウェビナーご利用条件・免責事項
お申込みの前に、「ウェビナーご利用条件・免責事項」をご覧ください。
プログラム
「コロナ禍から1年の中国労働市場――農民工と大学卒業生の明暗が分かれる理由」
- 箱﨑 大(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 主任調査研究員)
※質疑応答の時間を講演後に設けます。
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所
関連記事のご紹介
アジア経済研究所ウェブサイト IDEスクエア『世界を見る眼』
「コロナ禍から1年の中国労働市場――農民工と大学卒業生の明暗が分かれる理由」の概要は以下をご参照ください。
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2021/ISQ202120_023.html
参加費
無料
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:seminar