イベント・セミナー情報
アジア経済研究所――東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)共催特別講演会
変化する国際リサイクル・システム
ストリーミング配信有り
募集は締め切りました
再生資源の輸入大国だった中国が輸入規制を厳しくしたため、再生資源の貿易の流れが大きく変化してきています。廃プラスチックについては、2018年半ばに、マレーシア、タイ、ベトナムの輸入が増えましたが、不適切な処理や環境汚染などにより、各国の規制が強化されてきています。その結果、これまで大量に再生資源を輸出してきた国では、リサイクルできず保管量が増えたり、不適正に処理されたりしていることが報告されています。
その一方で、リサイクル施設への投資が進んできた国もあります。2019年5月上旬に開催されたバーゼル条約の締約国会議では、廃プラスチックを附属書IIに加えて規制対象とするかが議論されました。廃プラスチックが注目されていますが、古紙や金属スクラップについても規制強化の影響がでてきています。
本講演会では、貿易統計や各国の関係者へのインタビューなどをもとに、輸入規制の背景となっている再生資源の貿易に伴う問題、東南アジア各国の輸入規制、輸出国側の対応について報告を行います。皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時
2019年6月11日(火曜)13時30分~16時30分(開場:13時00分)
※ストリーミング配信を購入された方は、2019年6月13日(木曜)~2019年7月13日(土曜)の期間、オンデマンド配信も視聴できます。
会場
ジェトロ本部5階ABCD会議室
(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階)
最寄り駅:東京メトロ 南北線六本木一丁目駅・銀座線溜池山王駅・日比谷線神谷町駅
プログラム
時間 |
講演者およびテーマ |
---|---|
13:30~14:10 |
講演「中国の輸入規制の背景と規制後の変化」
|
14:10~14:55 |
講演「国際リサイクル・システムの変化と各国の反応」
|
14:55~15:10 |
休憩 |
15:10~16:30 |
ディスカッションおよび質疑応答 |
使用言語
日本語
主催
ジェトロ・アジア経済研究所、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
受講料
会場参加、ストリーミング配信(ライブ配信と1カ月のオンデマンド配信)の料金はそれぞれ次のとおりです(価格は消費税等込み)。
【会場参加】
- 一般:4,000円(消費税等込み)
- アジ研賛助会正会員 、アジ研賛助会個人利用会員:無料
- ジェトロ・メンバーズの皆様:それぞれ1口につき先着1名様まで無料。2人目より4,000円(消費税等込み)/人
※2人目のお申し込みがあった場合は、その旨当方よりご連絡し、出欠の確認をします。 - 学生:2,000円(学生料金をご希望の場合、当日受付にて学生証の提示をお願いします。提示が無い場合は一般料金となります。)
【ストリーミング配信】
- 一般:4,000円(消費税等込み)
-
アジ研賛助会正会員 、ジェトロ・メンバーズ:それぞれ1口につき先着2名様まで無料。3人目より3,200円(消費税等込み)/人
※3人目のお申し込みがあった場合は、その旨当方よりご連絡し、出欠の確認をします。
【お支払いについて】
お申し込み後、有料参加の方には請求書をお送りします。
会場参加、ライブ配信視聴ともに、2019年6月7日(金曜)までに銀行振り込みにてお支払い願います(振込手数料はご負担ください)。
※ライブ配信視聴にお申し込みの方は、自動的にオンデマンド配信が視聴可能です。
※お振込みいただいた参加費は、ご返金できかねますのでご了承ください。
※請求書送付先、お振込み元は国内のみ承っています。ご了承願います。
定員
- 会場参加:120名(締め切り日を過ぎたため、お申し込みを締め切りました)
- ストリーミング配信:定員なし
※申し込み期日以前でも、定員になり次第締め切ります。
※取材・記録のため会場内にメディアのカメラや撮影チームが入る可能性もありますのでご了承ください。
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:seminar