イベント・セミナー情報
APLセミナー(アジ研パワーランチセミナー)
TICAD in the context of the Development Cooperation Charter of 2015
APLセミナー(アジ研パワーランチセミナー)は、アジア経済研究所の研究者のみならず、外部の研究者、学生の方にも参加いただけるリサーチワークショップで、お昼の時間にアジア経済研究所(海浜幕張)の会議室で開催しております。
研究所内外における研究者の方の研究成果、研究活動の中間発表を行っていただくほか、発表者と参加者、あるいは参加者相互のディスカッションを行います。テーマ、講師に応じて日本語あるいは英語での発表、議事進行となります。
——参加ご希望の方は、研究所受付にて「APLセミナーに参加」とお伝え頂き、開催場所まで直接お越し下さい。——
セミナー終了後、受付で渡される「面会確認票」にセミナーの司会者から署名を得て頂きますよう、お願い申し上げます。
なお、ランチとありますが昼食は出ません。
予告なく時間の変更や中止のケースもございます。中止や変更の連絡は本ウェブサイトにて行いますので、当日ウェブサイトにてご確認頂きましてからお出かけください。
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 APL幹事
今井 宏平 E-mail:kohei_imai
粒良 麻知子 E-mail:Machiko_Tsubura
明日山 陽子 E-mail:yoko_asuyama
成果普及課 Tel:043-299-9536
開催日時
2017年1月16日 (月曜) 15時00分~16時30分
会場
要 旨
As
proclaimed
in
the
Development
Cooperation
Charter
of
2015,
'Japan
will
provide
assistance
[to
Africa]
through
joint
efforts
of
the
public
and
private
sector
through
the
process
of
the
...
TICAD
so
that
Africa's
remarkable
growth
in
recent
years
based
on
expanding
trade,
investment
and
consumption
will
lead
to
further
development
for
both
Japan
and
Africa.'
The
presentation
will
discuss
the
TICAD
process
in
the
context
of
the
priority
policy
issues
outlined
in
the
Development
Charter
while
assessing
the
content
of
mutual
interest
between
Japan
and
the
African
countries
as
expressed
in
the
Development
Charter.
The
role
of
the
relevant
Ministries
in
the
TICAD
process
would
be
invoked
in
an
attempt
to
map
out
what
Japan's
national
interests
are
in
Africa.
Salient
features
of
TICAD
IV,
V
and
VI
will
serve
as
points
of
reference
for
the
analysis.
At
a
more
general
level
the
discussion
will
also
assess
the
Charter's
references
to
Japan's
'proactive
contribution
to
peace
based
on
the
principle
of
international
cooperation'
講師
Prof. Kweku Ampiah (Associate Professor, Department of East Asian Studies, University of Leeds)
司会
使用言語
英語