イベント・セミナー情報

深尾京司ジェトロ・アジア経済研究所長就任記念 国際シンポジウム

募集は締め切りました

岐路に立つ中国――直面する経済と社会の課題

2018年4月、ジェトロ・アジア経済研究所は、深尾 京司 所長のもとで新体制を発足させました。このたびそれを記念した国際シンポジウムを開催いたします。

奇跡的な経済発展を遂げ中所得国になった中国は、米国との貿易戦争、やや改善されつつはあるといえ深刻な所得不平等、不良債権問題、少子高齢化、貯蓄超過等により、経済政策の大転換を迫られています。本シンポジウムでは、日本が経済発展で直面した困難の経験も踏まえながら、中国が直面する、対米経済摩擦、社会保障、中国製造2025問題、一帯一路政策等についてアジアへの影響も含めて、第一線の研究者が討論します。

皆様のご参加をお待ちしています。

開催日時

2019年2月22日(金曜)13時30分~17時00分(開場:13時00分)

会場

虎ノ門ヒルズフォーラムホールA
(東京都港区虎ノ門1—23—3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階)
最寄り駅:東京メトロ 銀座線虎ノ門駅・日比谷線神谷町駅

プログラム

13:30~13:40 開会挨拶
13:40~14:10 基調講演1「長期視点で見た米国と中国の経済関係の予測」(仮)
Prof.David M. Lampton 氏(Paul H. Nitze School of Advanced International Studies (SAIS), Johns Hopkins University)
14:10~14:40 基調講演2「中国の減速:日本の経験と日本経済のインパクトからの教訓」
深尾 京司(ジェトロ・アジア経済研究所長)
14:40~15:00 休憩
15:00~16:55

パネルディスカッション・質疑応答

モデレーター:深尾 京司


報告1 「中国における経済福祉と社会安定」(仮)

夏慶傑 氏(北京大学経済学院教授)


報告2 「米中貿易戦争と中国での2025年」

Dr. Sherman Robinson 氏 (Peterson Institute for International Economics)


報告3「一帯一路のイニシアティブとアジアにおけるインパクト」(仮) 

大西 康雄(ジェトロ・アジア経済研究所新領域研究センター上席主任調査研究員)


コメント1 Prof. David M. Lampton

コメント2 袁堂軍 氏(復旦大学 教授)


質疑応答

16:55~17:00 閉会挨拶

使用言語

日本語、英語(同時通訳あり)

主催

ジェトロ・アジア経済研究所、朝日新聞社、ピーターソン国際経済研究所

定員

250名 (定員に達したため、申し込みを締め切りました)

参加費

無料

※ 取材のため会場内にメディアのカメラや撮影チームが入る可能性もありますのでご了承ください。

お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究支援部成果普及課
Tel:043-299-9536 Fax: 043-299-9726
E-mail: sympo-sc E-mail