イベント・セミナー情報

専門講座

「SDGs時代の経済・社会開発連続専門講座」

募集は締め切りました

1. 本講座の目的と特色

2030年を達成目標とする「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する認知度は、日本でもようやく高まりつつあります。これを受けて国際開発や環境問題に取り組む組織のみならず、グローバル展開を志す企業の間でもSDGsをきちんと理解したいというニーズは高まっていますが、一般の人々に向けてSDGsの背景や全体像を体系的に提供する機会は多くありません。

そこで、ジェトロ・アジア経済研究所ではこれまでの「アジ研開発スクール(イデアス)」事業の蓄積を踏まえつつ、SDGs時代にふさわしい経済・社会開発理解に必要な素養を身に付けるための連続講座を実施することにしました。

本連続講座は土曜日に開催され、講師は主として佐藤 寛(元イデアス事務局長、元国際開発学会会長)と山形 辰史(前イデアス事務局長、現国際開発学会会長)が受け持ち、これに加えて国際開発の現場で活躍するイデアス卒業生が交代でゲスト講師を務める予定です。

この連続講座では①SDGs時代を迎えた地球規模の開発の歴史的背景と諸問題を理解すること、②これらを踏まえSDGsの枠組みを活用して今後取り組むべき課題を理解すること、③現実に行われている(行われてきた)取り組みを例示しながら社会・経済開発の現場(政策レベル、プロジェクトレベル、コミュニティーレベル)で、どのようなことが発生しているのかについての理解を深めることを目指します。これらを通して各受講者が、ビジネスパーソン、NGOサポーター、開発専門家、社会的起業家などとして、それぞれの立場を活用しつつどのようにSDGs達成に向けて貢献できるのか、具体的なビジョンを描けるようになることを期待しています。

2. どのような人に受講してほしいのか

本連続講座では主として以下の五つのカテゴリーの方の受講を想定しています。

  1. 2019年秋から、国際開発分野の大学院留学を考えている方
  2. キャリアチェンジをして、これから国際開発の現場で働きたいと考えている方
  3. 現在の仕事の中で、SDGs達成に向けた事業を行いたいと思っている方
  4. キャリアチェンジはしないが、知識を身につけてプロボノなどでSDGs達成に貢献するNGO活動などに参加したいと考えている方
  5. 一般常識として、SDGsに関する幅広い知識を身につけたいと思っている方

開催日程

2018年度下半期の土曜日実施
一日三コマ+論文指導・進路指導×8日間と終了式1日
2018年 ①10月6日、②10月27日、③11月17日、④12月15日
2019年 ⑤1月5日、⑥1月26日、⑦2月16日、⑧3月2日、 ⑨3月23日(修了式・進路相談・進学相談)

会場

聖心女子大学グローバル共生研究所
(東京都渋谷区広尾4-2-24聖心グローバルプラザ(4号館))

プログラム

前半(第1回~第4回)はSDGs時代の開発問題入門編
後半(第5回~第8回)はいくつかの個別テーマ(開発とビジネス、移民問題など)を掘り下げる中級編、
並びに受講者の関心に応じたテーマに関する講義も行う予定です。
以下のカリキュラム案は暫定案であり、受講者の顔ぶれに応じて変更がありえます。


一限(10:15-12:00)
社会開発(佐藤 寛)

二限(13:00-14:45)
経済開発(山形 辰史)

三限(15:00-16:30)
ゲスト講師=アジ研開発スクール
(イデアス)卒業生等

四限(16:45-18:00)
ゼミナール
第1回

SDGsの時代の開発問題/
開発と近代化/開発と発展

MDGsとSDGs:
パラレルワールドの双生児

参加者同士の体験・動機のシェア/
アイスブレーキング

進路指導 ・論文指導
第2回

援助の社会的影響/
スポイルとジェラシー

開発戦略今昔物語:
後から来たのに追い越され

緊急支援の現場から 
講師:忍足 謙朗 氏
(元・国連世界食糧計画(WFP)アジア地域局長/
難民を助ける会常任理事)

進路指導 ・論文指導
第3回

参加型開発/社会関係資本/
村人の戦略

貧困の実相:何ができて、
何ができていないか

「ジェンダーと開発」の専門家になるまでの道 
講師:山口 綾 氏
(JICA国際協力専門員[ジェンダーと開発])

進路指導 ・論文指導
第4回

日本の開発経験 
明治維新と高度成長/生活改善運動

経済成長と技術革新:
イノベーションはどこで起こるか

NGOでのキャリアパスの積み方、仕事の仕方 
講師:菊池 礼乃 氏
(公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
プロジェクト・マネージャー)

進路指導 ・論文指導
冬休み (中間レポート) (中間レポート)
第5回 BOPビジネス/
ソーシャルビジネス

市場と制度:
マイクロファイナンスから
学ぶこと

企業におけるSDGsの取組み、
開発とビジネスの関わり
講師:今尾 江美子 氏
(一般社団法人Gemstoneパートナー、
ケイスリー株式会社ディレクター)

進路指導 ・論文指導
第6回 フェアトレードと従属論/
認証制度と ルール作り/
WTOドーハラウンド

グローバリゼーション:
宇宙船地球号の別の顔

コンサルティング会社でのキャリアパスの積み方、
仕事の仕方 
講師:中村 桐美 氏
(OPMAC株式会社 取締役/上席コンサルタント)

進路指導 ・論文指導
第7回 サプライチェーン・
マネジメントとSDGs

国際労働移動:海外出稼ぎと
Forced Migration

官民連携の取り組みの実際、問題点
講師:佐竹 右行 氏
(株式会社ユーグレナ執行役員海外事業開発・
流通営業担当)
進路指導 ・論文指導
第8回 SDGsと国際公約/
オリエンタリズム/
日本の役割・援助する理由/
東アジア型援助
国際協力:情けは人の為ならず

開発研究者としてのキャリアの積み方、仕事の仕方
(研究者として活躍する卒業生)

進路指導 ・論文指導
修了式 レポート報告 ・講評 レポート報告 ・講評

使用言語

日本語

主催

ジェトロ・アジア経済研究所

定員

30名(定員に達したため、申し込みを締め切りました)

参加費

  • 一般:90,000円
  • アジア経済研究所賛助会正会員:72,000円(2割引)
    ※受講料に含まれるもの(講義受講、進路・進学相談)、修了者には受講証明書授与

※取材・記録のため会場内にメディアのカメラや撮影チームが入る可能性もありますのでご了承ください。

お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究支援部 成果普及課
Tel:043-299-9536 Fax:043-299-9726
E-mail:seminar E-mail