開催報告
国際シンポジウム
上海社会科学院MOU締結記念シンポジウム
             
        
国際経済発展シンポジウム
>>開催レポート「『国際経済発展シンポジウム』をふりかえって」(374KB)
ジェトロ・アジア経済研究所は上海社会科学院との研究交流促進のため、共同プロジェクトの実施や研究者の相互交流等を目的とした研究協力協定(MoU)を締結しました。これまでも研究交流ワークショップの開催など交流実績を持ち、今後さらなる研究交流の拡大を目指しています。
この度はMOU締結を記念して、都市の国際的な経済発展や上海自由貿易試験区の現状と今後をテーマにシンポジウムを以下のとおり開催いたしました。
「国際経済発展シンポジウム」
            基調報告
            白石隆(ジェトロ・ アジア経済研究所 所長)
            「広域FTA時代と都市間競争・協力」(269KB)
            張幼文( 上海社会科学院世界経済研究所 所長)
            「上海自由貿易区の構築および中国の対外開放のアップグレード」(275KB)
        
            パネルディスカッション
            前半の基調報告から出された3つの視点(上海自由貿易試験区について、日中の付加価値向上について、都市と地方の均衡ある発展について)を踏まえて、パネルディスカッションを行いました。
        
            議長
            平塚大祐(ジェトロ・アジア経済研究所 理事)
        
            パネリスト
            沈開艶(上海社会科学院経済研究所 副所長)
            姚为群(上海WTO諮詢中心 事務総長)
            大西康雄(ジェトロ・アジア経済研究所 上席主任調査研究員)
            大辻義弘(政策研究大学院大学 客員教授)
        
            開催日時
            2013年11月28日 (木曜) 9:00~12:00
        
            会場
            上海社会科学院分院5階(上海市)
        
 
                