ブラジル法要説 : 法令・判例へのアプローチ
経済協力シリーズ
No.169
■ ブラジル法要説 : 法令・判例へのアプローチ
■ A5判
■ 143pp
■ 1993年11月30日
■ 品切れ
CONTENTS
はしがき / 矢谷 通朗
Ⅰ ブラジルの法律制度
序
第1節 歴史的沿革
1. ポルトガル植民地期
2.帝政期
3.共和政期
第2節 法律制度の伝統と特徴
第3節 連邦制と立法管轄
1.連邦の排他的権限
2.連邦の排他的立法権限
3.連邦、州の競合的権限
4.市郡の組織と権限
第4節 現行の法形式とヒエラルキー
1.憲法改正
2.補足法
3.通常の法律
4.暫定措置
5.委任法
6.立法府命令
7.決定
8.命令
9.各種の行政法規範
10.連邦総弁護庁・連邦総法務顧問庁の意見および先例要旨の拘束的効力
第5節 その他の法源
1.判例要旨の拘束的効力
2.労働裁判所における労働団体協約および労働団体協定の規範決定
Ⅱ 法令の調べ方
第1節 法令の引用方法
第2節 法令資料
1.法令集
2.主要な法律および法典
第3節 法令の調査場所
Ⅲ 現代の判例
第1節 裁判制度
1.高等裁判所
2.第一民事控訴裁判所
3.第二民事控訴裁判所
4.刑事控訴裁判所
第2節 判例集とその引用方法
1.公撰判例集
2.私撰判例集
第3節 判例の引用方法
1.判例の要約
2.要約を伴う合議判決のモデル
Ⅳ 法律調査の補助資料
第1節 法律辞典
1.二ヵ国語法律辞典
2.法律辞典
第2節 法律関係の若干のマニュアルおよび著書
第3節 主要な法律雑誌
第4節 その他
1.法律文献目録
2.司法統計資料
補章 陪審裁判の制度
<付>ブラジル法略語集
あとがき / 二宮 正人