カンボジアの復興・開発
ポルポト政権崩壊後、人々の生活はどのようにして秩序を取り戻したのか。1980年代のカンボジアの社会制度の復興過程を実証する。
CONTENTS
まえがき / 天川 直子
序章 日本におけるカンボジア研究の現状 / 天川 直子
第1節 本書の問題意識と主題
第2節 日本におけるカンボジア研究
第1章 カンボジアにおける国民国家形成と国家の担い手をめぐる紛争 / 天川 直子
序
第1節 カンボジアの領域形成
第2節 国民国家の枠組みとしてのカンボジア
第3節 国民国家カンボジアの担い手
第4節 人民革命党政権による実効支配の確立
第5節 紛争の時代の終わりと「国内政治」の始まり
結語
はじめに
第1節 フランス保護国化以前の中央・地方行政組織
第2節 フランスによる統治体制の形成過程
第3節 独立からクメール共和国,民主カンプチア時代までの中央・地方制度
第4節 カンプチア人民共和国時代における中央・地方政治体制
おわりに
第3章 カンボジアの復興・開発と法制度 / 四本 健二
はじめに
第1節 カンプチア人民共和国(1981年)憲法と復興・開発
第2節 カンボジア国(1989年)憲法における復興・開発
第3節 カンボジア王国(1993年)憲法における復興・開発
第4節 カンボジア王国(1993年)憲法下での法・制度整備の動向
結語
<付表>法令年表
序
第1節 カンボジア農村における土地所有制度の特徴
第2節 クロムサマキによる農地分配と農地所有構造の変化
第3節 所有権の移転の実際
第4節 耕作権の移転の実際
結語
序
第1節 カンボジア親族論の先行研究
第2節 タケオ州の稲作農村の事例—プレイ・カバッ郡クダニュ行政区ソムダチ・ポアン村—
第3節 ポル・ポト時代と以後の家族・世帯
第4節
結語
付録1 ポル・ポト時代の体験事例—移動と帰還
付録2 元教師のライフヒストリー
補論 ポルポト政権崩壊後の上座仏教の復興過程 / 天川直子
序
第1節 カンボジアにおける上座仏教
第2節 人民革命党政権下における仏教の復興
第3節 国教としての仏教
結語