中央アジアの市場経済化 : カザフスタンを中心に
■ 中央アジアの市場経済化 : カザフスタンを中心に
■ 清水 学 ・ 松島 吉洋 編
■ A5判
■ 220pp
■ 1996年3月
■ 品切れ
CONTENTS
はしがき / 清水 学 ・ 松島 吉洋
第I部 歴史的前提条件
第1章 カザフスタン独立国家形成の前提について / 木村 英亮
はじめに-二つのアイデンティティ、カザフスタン共和国とカザフ民族
第1節 カザフスタンの地理的条件
第2節 カザフスタンの民族構成の変化
第3節 カザフスタンの民族と国家の形成
1.カザフ民族の形成とロシアの征服
2.ロシア人を中心とする革命と自治共和国の誕生
3.中央アジア民族的・国家的境界区分
4.定住化・コルホーズ化と少数民族の強制移住
5.カザフスタンの国家形成
6.カザフスタンにおける言語
第4節 カザフスタン経済の発展とロシア
第5節 カザフスタンの民主化と政党の結成
1.民主化過程の始まり
2.カザフスタンにおける共産党
3.1994年現在の諸政党
第6節 カザフスタンにおけるイスラム
参考文献
第2章 中央アジアにおけるソヴェト社会主義的工業配置の考察 / 岩崎 一郎
はじめに
第1節 ソヴェト工業配置問題と中央アジア
第2節 5カ年計画期における中央アジア工業配置の変遷
第3節 中央アジアの産業構造に関する西側研究者の評価と問題点
参考文献
第II部 カザフスタンにおける市場経済化
第3章 カザフスタンの市場経済化と独自通貨の導入 / 松島 吉洋
はじめに
第1節 カザフスタンの「ルーブル圏」からの離脱と独自通貨の導入経緯
第2節 市場経済化のための経済改革
1.価格の自由化
2.為替レートの一本化と同レート水準の変化
3.民営化の推進
4.金融制度改革
第3節 経済安定化政策の展開とその制約
1.経済安定化政策の展開
2.社会主義体制からの遺産の足枷
第4節 「通貨圏」の選択
1.「ルーブル圏」離脱のインプリケーション
2.「単一通貨体制」対「複数通過体制」
3.カザフスタンの通貨政策の基本課題
参考文献
第4章 統計で見るカザフスタン経済 / 錦見 浩司
はじめに
第1節 経済の概況
1.マクロ指標の推移
2.製造業の縮小とその波及経路
3.産業構造の変遷
第2節 農業
1.農業生産と土地生産性の推移
2.地域農業の特徴
3.民営農場および自家菜園の効率性
むすびにかえて
カザフスタンの統計
引用文献
第5章 中央アジアの市場経済化 -産業構造・産業政策 / 清水 学
はじめに
第1節 中央アジア市場経済化の初期条件
1.硬直化した計画システムの遺産
2.国有化・社会化
3.連邦的規模での再生産メカニズム
4.モノカルチュア体制
5.産業構造・技術的特質
6.高い識字率
7.福祉主義への期待
8.環境破壊
9.連邦への財政依存と独立
10.周辺地域との経済関係
11.政治体制と民主主義
第2節 市場経済化と社会経済指標
1.生産・投資のマクロ指標
2.独立以降のカザフスタン産業・輸出構造の変化
3.市場経済化と社会動向指標
第3節 民営化と産業政策
1.鉱工業構造の変化
2.産業政策の模索
第4節 市場経済化と農業生産
1.農業生産・畜産生産低下の特徴
2.キルギスの農業政策
3.キルギス畜産業に関連した問題
4.カザフスタン農業
5.土地使用・所有権問題
おわりに
はじめに
第1節 カザフスタンの民営化プログラム
1.1991年の民営化プログラム
2.1993年の民営化プログラム
第2節 民営化への参加とその評価-大衆的民営化を中心に
1.民営化に関する知識とその評価
2.大衆的民営化
おわりに
参考文献
資料:世論調査結果