韓国の輸出戦略と技術ネットワーク —家電・情報産業にみる対日赤字問題—
アジ研選書
No.26
韓国政府が長年主張してきた対日貿易赤字の原因は、韓国企業の戦略的技術選択の結果であることを明らかにし、代表的な産業の分析を通してその実証を行う。
■ 韓国の輸出戦略と技術ネットワーク —家電・情報産業にみる対日赤字問題—
■ 水野 順子 編
■ 3,080円(本体価格 2,800円)
■ A5判
■ 220pp
■ 2011年12月14日
■ ISBN978-4-258-29026-0
CONTENTS
総論 韓国の輸出戦略と技術ネットワーク / 水野 順子
はじめに
第1節 対日貿易赤字の原因となる品目の析出
- 日本にはない韓国の「部品・素材」分類概念
- 分析対象品目の特定
(1)HS72鉄鋼
(2)HS84機械類およびその部品
(3)HS85電気機器およびその部品
第2節 対日貿易赤字の原因を説明する技術ネットワーク
第3節 日本との技術ネットワークと対日貿易赤字
第4節 半導体,LCDパネル,携帯電話を分析する理由
結論
第I部 韓国の対日貿易赤字のマクロ分析
はじめに
第1節 韓国が提起する対日逆調問題
第2節 韓国が主張する対日逆調原因の検証
- 部品・素材の検証
- 貿易統計による品目の検証
- 中小企業の検証
- 輸出品目から検証する日本企業の規模
- 韓日産業・技術協力財団によるアジ研中間報告書への批判
- 日本の中小企業の韓国への投資
- 新たな認識
(1)第40回日韓経済人会議の議論
(2)ソウル現地調査
- 輸出のために不可欠な輸入
- 対日輸出
- 国産化政策
はじめに
第1節 韓国の輸出の特徴
- 韓国のおもな輸出相手国とその輸出財
- 韓国の主要輸出品目
- 輸出品の輸入誘発の割合
第2節 韓国の輸入の特徴
- 主要輸入相手国と輸入財
- 主要輸入品目とその相手国
第3節 日本との技術ネットワーク形成の仮説
- 技術ネットワークの形成
- 電子電機産業の技術導入と技術ネットワークの形成
- 技術ネットワークの形成仮説の検証
(1)技術ネットワークと半導体製造装置の輸入
(2)LCDパネル技術ネットワークと製造装置の輸入
第4節 製造設備の国産化または事業化
結論
第II部 赤字の原因となっている品目の分析
第3章 半導体産業 / 御手洗 久巳
はじめに
第1節 半導体の産業特性
- 半導体の製品分類
- 世界の半導体市場
- 半導体分野の主要企業とビジネスモデル
- 半導体の技術革新と設備投資
- 半導体の製造プロセスと関連産業
- 概況
- 発展経緯
- 半導体産業の業界構造
- 主要な半導体企業
- 半導体材料の調達構造
- 半導体製造装置の調達構造
- 半導体産業をリードしうるトップマネジメント
- 絶妙なタイミングでの戦略的な設備投資判断
- 収益化を意図した効率的な開発・製造プロセス
- 組織的なマーケティングマネジメントの実践
第4章 LCDパネル産業 / 御手洗 久巳
はじめに
第1節 LCDパネルの産業特性
- 世界のLCDパネル産業
- 製造プロセスと生産財の利用状況
第2節 韓国のLCDパネル産業
- LCDパネルの事業環境
- 主要なLCDパネル企業
第3節 韓国のLCDパネル産業における生産財,製造装置の国産化と対日輸入依存
- 生産財の調達構造
- 製造装置の調達構造
- 日本企業によるLCDパネル用生産財,製造装置の韓国内生産投資
第4節 LCDパネル産業における韓国企業の競争力の源泉
- トップマネジメントによる投資判断力
- B to Bマーケティングの効果的な実践
- 韓国のLCD産業の課題
はじめに
第1節 携帯電話の産業特性
- 世界の携帯電話市場
- 携帯電話の供給動向
- 携帯電話の主要部品
第2節 韓国の携帯電話産業
- 概況
- 発展経緯
- 主要な携帯電話企業
第3節 韓国の携帯電話産業における部品の国産化と対日輸入依存
第4節 携帯電話産業における韓国企業の競争力の源泉
- 国家プロジェクトによる世界標準方式(CDMA)の先行開発
- 通信業界構造(通信キャリアと端末企業との関係)
- 携帯電話の効果的な開発・製造のあり方
- デザイン・ブランド構築に注力したグローバルマーケティング戦略