いまインド経済は—経済自由化の成果と問題点
トピックリポート
No.8*
1995年3月発行
CONTENTS
第1章
経済自由化政策と海外投資の急増 / 伊藤 正二
1. 自由化政策の急展開
(1)新産業政策の内容
(2)工業ライセンス自由化
(3)外資規制の緩和
(4)ルビーの交換性回復
2. 新産業政策の成果 —活発な内外企業の投資活動
(1)上向きに転じつつある工業生産
(2)相次ぐ企業創設と設備投資
(3)急増する海外直接投資
(1)新産業政策の内容
(2)工業ライセンス自由化
(3)外資規制の緩和
(4)ルビーの交換性回復
2. 新産業政策の成果 —活発な内外企業の投資活動
(1)上向きに転じつつある工業生産
(2)相次ぐ企業創設と設備投資
(3)急増する海外直接投資
第2章
インド経済の現況 / 国宗 浩三
1. 経済概況
2. 安定し始めた物価水準
3. 財政赤字の推移
4. 好転した貿易収支
5. 国際収支の動向
6. 急増する外貨準備高
7. 高水準の対外債務残高
2. 安定し始めた物価水準
3. 財政赤字の推移
4. 好転した貿易収支
5. 国際収支の動向
6. 急増する外貨準備高
7. 高水準の対外債務残高
第3章
注目される在外インド人の本国投資 / 佐藤 宏
1. 急増した在外インド人の本国投資
2. 世界に広がる在外インド人ネットワーク
3. 多彩な投資分野
4. NRI投資の州別分布
5. 東南アジアとインドを結ぶNRI
2. 世界に広がる在外インド人ネットワーク
3. 多彩な投資分野
4. NRI投資の州別分布
5. 東南アジアとインドを結ぶNRI
第4章
経済改革と国内政治—ラオ政権の抱える政治課題— / 井上 恭子
1. ラオ政権成立の経緯
(1)選挙による政権交代
(2)ラジーヴ暗殺と第10次下院選挙
2. ラオ政権下の経済改革と政治
(1)不安定政権による急進的経済改革
(2)ラオ政権を揺るがす党内事情
3. 州レベル選挙で不振の国民会議派
(1)州政権をめぐる与野党の攻防
(2)最大州ウッタル・プラデシュで後退する国民会議派
4. 次期下院選挙への懸念材料
(1)94年末の南部州選挙結果
(2)軌道修正を迫られるラオ政権
(3)次期下院選挙への展望 —政治的安定と経済改革の行方
(1)選挙による政権交代
(2)ラジーヴ暗殺と第10次下院選挙
2. ラオ政権下の経済改革と政治
(1)不安定政権による急進的経済改革
(2)ラオ政権を揺るがす党内事情
3. 州レベル選挙で不振の国民会議派
(1)州政権をめぐる与野党の攻防
(2)最大州ウッタル・プラデシュで後退する国民会議派
4. 次期下院選挙への懸念材料
(1)94年末の南部州選挙結果
(2)軌道修正を迫られるラオ政権
(3)次期下院選挙への展望 —政治的安定と経済改革の行方
第5章
貧困問題とひろがる地域格差 / 佐藤 宏
1. 構造調整政策下の貧困問題
(1)「貧困層」比率の上昇
(2)政府財政支出の動向
2. 経済自由化と工業発展の地域的偏り
3. 人口問題の地域性
(1)「貧困層」比率の上昇
(2)政府財政支出の動向
2. 経済自由化と工業発展の地域的偏り
3. 人口問題の地域性
補章
いま、なぜインドなのか / 高橋 彰
1995年のインドと日本
中国とインド
伝統と変化と
対インド経済関係の拡大に向けて
中国とインド
伝統と変化と
対インド経済関係の拡大に向けて