イベント・セミナー情報
APLセミナー(アジ研パワーランチセミナー)
Misallocation, Productivity, and Trade Liberalization: The Case of Vietnamese Manufacturing
(with Doan Thi Thanh Ha)
APLセミナー(アジ研パワーランチセミナー)は、アジア経済研究所の研究者のみならず、外部の研究者、学生の方にも参加いただけるリサーチワークショップで、お昼の時間にアジア経済研究所(海浜幕張)の会議室で開催しております。
研究所内外における研究者の方の研究成果、研究活動の中間発表を行っていただくほか、発表者と参加者、あるいは参加者相互のディスカッションを行います。テーマ、講師に応じて日本語あるいは英語での発表、議事進行となります。
——参加ご希望の方は、研究所受付にて「APLセミナーに参加」とお伝え頂き、開催場所まで直接お越し下さい。——
セミナー終了後、受付で渡される「面会確認票」にセミナーの司会者から署名を得て頂きますよう、お願い申し上げます。
なお、ランチとありますが昼食は出ません。
予告なく時間の変更や中止のケースもございます。中止や変更の連絡は本ウェブサイトにて行いますので、当日ウェブサイトにてご確認頂きましてからお出かけください。
お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 APL幹事
ケオラ・スックニラン E-mail:Souknilanh_Keola
有本寛 E-mail:Yutaka_Arimoto
成果普及課 Tel:043-299-9536
開催日時
2015年4月15日 (水曜) 12時30分~14時30分
会場
要 旨
This paper attempts to measure the contribution of resource misallocation to aggregate manufacturing TFP, focusing on Vietnamese manufacturing firms for the period 2000-09. Our research questions are threefold. 1) To what extent are resources misallocated in Vietnam? 2) How large would the productivity gains have been in the absence of distortions? 3) Did the degree of misallocation decline after entry into the World Trade Organization (WTO)? The answers to these questions are as follows. First, misallocation in Vietnam is comparable to that in China and India. Second, there would have been substantial improvement in aggregate TFP in the absence of distortions. Finally, misallocation did not necessarily decline after the accession to the WTO. However, this final result does not necessarily mean that there are no gains from trade liberalization. Although trade liberalization contributed to reducing the distortions in output markets, it was offset by increasing distortions in capital markets, which are possibly attributable to the global nancial crisis. These results together suggest that trade liberalization is not a panacea. Further reforms in capital markets could improve aggregate TFP in Vietnam through reduced misallocation.
講師
Prof. Kozo Kiyota (Keio Economic Observatory, Keio University)
司会
伊藤 匡
使用言語
日本語