アフリカレポート
No.56 (2018年)
アフリカ諸国の直面する問題を政治・経済・社会の動きから解説し、併せて資料情報も提供
■ アフリカレポート No.56 (2018年)
■ 2018年
■ ISSN2188-3238
■ 発行 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所
■ 企画・編集『アフリカレポート』編集委員会
『アフリカレポート』第56号の編集方針、企画の審議、原稿の審査は、以下の編集委員会が行いました。
編集委員長 福西隆弘
編集委員 佐藤千鶴子 網中昭世 岸真由美 児玉由佳 佐藤章 武内進一 津田みわ 粒良麻知子 牧野久美子
CONTENTS
論考
佐藤 章 コートジボワール新憲法の意義をめぐって――制度的側面と政治的側面―― 発行日:2018年1月5日
桐越 仁美 西アフリカにおける若者の商売展開――コーラ交易を通じた信用の形成と拡散―― 発行日:2018年2月26日
坂上 勝基・清水 彩花・澤村 信英 ウガンダ北部南スーダン難民居住地の生活と学校――開発志向の難民政策下における教育提供―― 発行日:2018年5月11日
長辻󠄀 貴之 2019年セネガル大統領選挙に向けた展望――2012年大統領選挙と2017年国民議会選挙から―― 発行日:2018年8月17日
時事解説
井上 一明 「暴君」と呼ばれた世界最高齢の大統領ムガベの退場 発行日:2018年4月25日
坂田 有弥 マーチは何処へ?――ジンバブエの2017年政権交代とポスト・ムガベ土地問題―― 発行日:2018年4月25日
上田 元 タンザニア・メル山地域の農地林業と森林関連政策 発行日:2018年5月29日
鷺谷 大輔・上岡 廉 アフリカの「障害と開発」の今――大陸横断的な取り組みとJICAプロジェクト―― 発行日:2018年6月6日
岩井 雪乃 アフリカゾウによる農作物被害とその対策――農民による命がけの追い払い―― 発行日:2018年10月4日
資料紹介 発行日:2018年2月16日
三須 拓也 著 『コンゴ動乱と国際連合の危機』(武内 進一)
Susan Williams, "Spies in the Congo"(佐藤 千鶴子)
コフィ・アナン、ネイダー・ムザヴィザドゥ 著 白戸 純 訳 『介入のとき』(上・下)(佐藤 章)
キース・ブレッケンリッジ著 堀内 隆行 訳 『生体認証国家』(牧野 久美子)
ジョシュア・ハマー 著 梶山 あゆみ 訳『アルカイダから古文書を守った図書館員』(則竹 理人)
ヴュー・サヴァネ、バイ・マケベ・サル 著 真島 一郎 監訳・解説 中尾 沙季子 訳『ヤナマール』(網中 昭世)
松村 圭一郎 著『うしろめたさの人類学』(岸 真由美)
前野 ウルド浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカへ』(児玉 由佳)
岩井 雪乃 著『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。』(福西 隆弘)
資料紹介 発行日:2018年7月20日
湖中 真哉、太田 至、孫 暁剛 編『地域研究からみた人道支援――アフリカ遊牧民の現場から問い直す――』(武内 進一)
小馬 徹 著『「統治者なき社会」と統治――キプシギス民族の近代と前近代を中心に――』(津田 みわ)
深山 直子、丸山 淳子、木村 真希子 編『先住民からみる現代世界――わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む――』(牧野 久美子)
清水 貴夫、亀井 伸孝 編『子どもたちの生きるアフリカ――伝統と開発がせめぎあう大地で――』(児玉 由佳)
水野 一晴 著『世界がわかる地理学入門――気候・地形・動植物と人間生活――』(佐藤 章)
服部 正法 著『ジハード大陸――「テロ最前線」のアフリカを行く――』(岸 真由美)
杉木 明子 著『国際的難民保護と負担分担――新たな難民政策の可能性を求めて――』(佐藤 千鶴子)
Jennifer Alix-Garcia, Sarah Walker, Anne Bartlett, Harun Onderd, and Apurva Sanghie, "Do Refugee Camps Help or Hurt Hosts? The Case of Kakuma, Kenya"(福西 隆弘)