-
-
【受付中】
ジェトロ・アジア経済研究所 オンライン講座「ベネズエラ危機の新展開:2024年大統領選挙後の政治混乱と米国トランプ政権の米軍派遣」
ベネズエラでは21世紀に入ってから民主主義が後退し、権威主義体制へと転換しました。マドゥロ政権は反政府派の政治家やジャーナリストなどへの迫害や市民への人権侵害を強めるとともに、憲法や選挙といった民主主義の根幹となる制度を形骸化してきました。2024年7月大統領選挙では、反政府派が自陣候補の勝利を示す開票記録(全国集計票の8割以上)を公開しましたが、それに対して政権の支配下にある選挙管理委員会は「サイバー攻撃を受けた」ことを理由に、選挙法が義務付ける開票記録を公表しないままマドゥロの勝利を発表し、マドゥロはそのまま実効支配を続けています。このような状況のなか2025年8月、米国はベネズエラの麻薬密輸組織の壊...
講演会
開催日:2025.10.29
-
【受付中】
[賛助会限定講演会]アジア経済研究所 賛助会限定 オンデマンド講座 「ブラジルの発展の軌跡—トランプ政権の対ブラジル関税政策を含めー 」
近年「グローバルサウス」への関心が高まる中で、いっそう注目を集める大国ブラジル。本ウェビナーでは、長年ブラジルを研究してきた専門家が、同国の発展の経緯や今後について、歴代政権の政策を切り口にポイントやキーワード、視点を紹介します。本ウェビナーには近田亮平主任研究員が登壇し、ブラジルに関して、1980年代以降の発展や開発モデルを踏まえた上で、パワーバランスの変化が顕著な現在の世界との関係から、講演者の見解を論じます。その際、変化する世界の中で、カルドーゾやルーラなどの政権がどのような方向性を持っていたのかに注目し、流動化する世界秩序とブラジルの今後について考察します。また、米国のトランプ政権が8月に...
講演会
開催期間:
2025.09.30
~
2026.02.27