採用・募集情報
研究職
2021/2022年度採用 研究職員(比較政治)募集要項
2021年3月1日現在
募集内容
比較政治分野における研究職員若干名:
新興国・開発途上国を対象とした比較政治学などに基づく実証研究
応募資格
博士(またはPh.D.)の学位を有する者(2022年3月頃までに取得見込みの者を含む)。国籍は問いません。
雇用形態
原則、任期を定めないテニュア研究員としての採用とする。場合によっては、テニュア・トラック研究員、あるいは任期を限った任期付研究員での採用もある。
(テニュア・トラックは、3年の任期付き採用であり、2年の延長があり得る。毎年、研究業績の評価を行い、良好な評価を得られた者は、原則として任期終了後(入所3年後)にテニュア研究職員として採用する。特に優良な評価を得られた者は、3年の任期終了を待たずにテニュア研究職員として採用する。)
応募手続
- 受験者登録
以下URLの応募フォームから受験者登録を行ってください。
※なお、[地域研究(経済・社会)]、[開発研究]の研究職員についても現在募集を行っていますが、それらと[比較政治]との重複応募はできませんので、ご了承ください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/rpd/researcher2022a - 提出書類等
- 履歴書(写真貼付。研究所指定様式。)
- 志望動機書(A4判用紙一枚程度。)
- 著書・論文・学会発表等の業績リスト
- 主要な著作(計3点まで)のそれぞれ400字程度の要約
※書類審査を通過した方のみ以下の書類を別途送付していただきます。〆切等は個別にご案内いたします。 - 所属大学・研究機関等における所属長、類似研究分野の教授、研究者等の推薦状(提出可能な者のみ)
- 主要な著作(著書、博士学位論文の写し、日本語又は英語で書かれた学術誌掲載・書籍収録論文等を計3点まで。いずれもコピーで可)
- 応募方法
- 提出書類(上記「2.提出書類等」のa~d)の電子ファイルを、応募フォーム(上記「1.受験者登録」)に添付して提出してください。
※「参照」に添付できる1ファイルの容量上限は10MBです。これを超える場合には、「その他ファイル」の欄に、電子ファイルを分割して添付してください。なお、電子ファイルを分割して添付する場合には、電子ファイル名の冒頭に、上記「2.提出書類等」のaからdに対応する番号とタイトルを記入してください。
(例】cの業績リストを分割して添付する場合は、電子ファイル名を「c業績リスト_その2」とする。) - 提出後、研究人材課(ide-recruit
)より自動送信で提出完了の旨、メールが送信されます。万が一確認できない場合は、お手数をおかけしますが、以下の問い合わせ先担当窓口までご連絡ください。
- 書類審査の結果は、5月中旬頃に送付する予定です。
- 提出書類(上記「2.提出書類等」のa~d)の電子ファイルを、応募フォーム(上記「1.受験者登録」)に添付して提出してください。
- 応募期間
2021年3月1日(月曜)から 2021年4月30日(金曜)17時00分まで <必着>。
選考
書類審査・論文審査(5月~6月を予定)、プレゼンテーション審査及び面接試験(7月~8月を予定)※詳細は該当者に別途案内
勤務開始
2021年9月1日~2022年4月1日の間で応相談。
待遇
勤務時間:裁量労働制適用
休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
休暇:年次休暇、夏季休暇、慶弔など特別休暇等
福利厚生:各種社会保険完備、年金基金、独身寮、世帯寮 ほか
そ の 他:本機構の規程による
応募書類の提出先
〒261-8545 千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2
日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究企画部 研究人材課
問い合わせ先
日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究企画部 研究人材課
E-mail:ide-recruit TEL:043-299-9528 FAX:043-299-9724
※お問い合わせはできるだけ上記メールアドレス宛にお願いします。なお、選考内容については一切お答え出来かねます。
個人情報の取扱について
募集に際して提出していただいた書類は、独立行政法人 日本貿易振興機構個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査以外の用途に使用することはありません。また、これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与を行うことは一切ありません。
個人情報保護管理責任者 研究企画部 研究人材課長 TEL:043-299-9528