IDEニュース――途上国・新興国研究の窓――
2019年3月号(No.3)
『IDEニュース――途上国・新興国研究の窓――』は、アジア経済研究所の活動を広く知ってもらい、新たなネットワークの形成を通じて研究の深化と拡大を目指す広報季刊誌です(無料)。
■ IDEニュース3月号(No.3)
■ B5判
■ 16pp
■ 2019年3月1日
CONTENTS
巻頭言
「データ革命」で変わる途上国・新興国研究 (843KB) / 有田 伸
研究紹介――プロジェクトリーダーに聞く――
エチオピアにおける若者の就活――職業訓練・教育と就労―― (1916KB) / 福西 隆弘
さらなる経済成長と企業成長を支えるエコシステム――アジアの起業とイノベーション―― (1980KB) / 木村 公一朗
ブックトーク・著者が語る『リサイクルと世界経済』
貿易されてきたのはゴミなのか資源なのか (1434KB) / 小島 道一
エッセイ
SDGsは誰のため?――シエラレオネで考えた―― (1470KB) / 井上 直美
解説
ベネズエラ――破たんする経済と「二人の大統領」―― (2810KB) / 坂口 安紀
フォトショット
インド北東地域と日本――インパール作戦の戦跡をたずねて―― (1457KB) / 坂井 華奈子、村山 真弓
本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、ジェトロあるいはアジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。