UNCTADの新発展戦略
トピックリポート
No.41**
CONTENTS
第1部
2. 技術変化の習得能力を高めよ(カルロッタ・ペレツ)
3. 低所得国へもっと多くの開発金融を(クエシー・ボチウェイ)
4. 平等な所得分配は成長を早める(フランシス・スチュアート)
5. グローバル化への発展戦略(ディーパック・ナヤール)
6. 地域協力をもっと活用せよ(山澤逸平)
7. 1次産品問題に新しい国際戦略を(アルフレッド・メイゼルス)
8. 貿易自由化こそ発展の王道(アラン・ウィンターズ)
9. WTOルール下での工業化推進(アリス・アムスデン)
10. グローバルな制度改革の好機(ピーター・エヴァンス)
11. 農産物貿易拡大こそ貧困解決の鍵(ハンス・ビンスワンガー)
円卓会議報告論文一覧
第2部
国連貿易開発会議(UNCTAD)—その活動の回顧と展望 / 笠原 重久
第1章 UNCTADの紹介
第1節 UNCTAD成立の背景と起源
第2節 組織構造
第3節 決議プロセス:「グループ・システム」
第4節 結語
第2章 世界とUNCTAD
第1節 機関発足当時および興隆期:1960年代と1970年代初期
第2節 経済ナショナリズムの動乱期:1970年代
第3節 「第2次」冷戦と世界不況:1980年代
第4節 東西関係の大変動期:1980年代後半から1990年代中期
第5節 組織存続危機の時期:1990年代中期以降
第3章 現状に関する検討
第1節 主要機関との関係
第2節 グループ・システムと関連問題
第3節 UNCTADの将来像:可能なシナリオ
付録:UNCTADの記録
参考文献
索引