文字サイズ

標準
国・テーマ インデックス
図書館

アジア経済研究所図書館は、開発途上地域の経済、政治、社会等を中心とする諸分野の学術的文献、
基礎資料、及び最新の新聞・雑誌を所蔵する専門図書館です。どなたでもご利用になれます。

【開館時間】
10:00~18:00

【休館日】第2・4・5土曜、日曜
祝日、月末、年末年始

【最寄駅】
京葉線JR海浜幕張駅 徒歩10分

図書館

デジタルアーカイブス

本図書館のデジタルアーカイブスは、これまでの研究所出版物、および図書館所蔵の貴重資料等について全文情報で公開・提供するものです。今後、順次公開予定ですので、どうぞご利用ください。

ARRIDEは、当研究所の開発途上国・地域に関する研究成果を収集、保存し、世界に発信するシステム(機関リポジトリ)です。 RePEc Google ScholarIRDB (国立情報学研究所)など、世界のメタデータ収集サイトで検索、閲覧できます。

当研究所の定期刊行物『アジア動向年報』に収録される「重要日誌」の検索システムを提供しています。

当サイトでは、戦前・戦中期にアジア諸国に進出した日本の関係機関が現地で刊行した資料や、戦前の海軍関係資料、昭和研究会資料、南方軍政関係資料などを電子化し、デジタルアーカイブとして公開しています。南満洲鉄道株式会社関連資料の画像をはじめ、当館が所蔵する希少性の高い史資料群約6,000点にアクセスする事ができます。

マイクロフィルムで保管していた戦前の海軍関係資料、昭和研究会資料、南方軍政関係資料約1200点(「岸幸一資料」)を画像で公開。
「近現代アジアのなかの日本」 のページでご利用いただけます。

国際連合大学より受託した人間と社会の開発プログラム「技術の移転・変容・開発-日本の経験」プロジェクトの成果出版物を電子化し、インターネット上で公開。

アジア経済研究所の職員が1959~1968年に開発途上国に出張した際、調査記録等のために撮影したスライドフィルムを電子画像化。

旧「近現代アジアの中の日本」総合目録検索に登録していた資料情報(約30,000件、所蔵情報は含まない)をオープンデータとして提供します。