中東政治経済レポート:中東政治の変容とイスラーム主義の限界

中東レビュー

Volume 1

鈴木 均 、内藤 正典、 渡邊 祥子 、 ダルウィッシュ ホサム石黒 大岳齋藤 純土屋一樹
2014年2月発行
PDF (1.77MB)
概 要

アラブ各国における体制転換後の苦闘
中東アラブ世界のかつての盟主であったエジプトにおける、国軍主導による2013年7月初めの体制転換とその後現在に至るまでの政治的な混迷は、2011年初頭から始まったこの地域の長期的な政治的変動の性格をある程度暗示しているように思われる。それは従来この地域の主要な政治的イデオロギーであった「イスラーム主義」の限界の露呈である。

1950年代に高揚したアラブナショナリズムが1970年代以降政治的な求心力を失うなかで、それに代わって1980年代以来中東各国に浸透していた「イスラーム主義」的な政治潮流は、ムスリム大衆の社会的な支持を拡大しつつ社会主義とは異なる「第三の道」を提示するものとして「アラブの春」の直前まで期待されていた。

チュニジア、エジプト、リビア、イエメンなどアラブ各国においてそれぞれの形で旧来の権威主義体制が崩壊した後、「イスラーム主義」諸勢力が政治的な前面に出てきたのは、そうした事情によるものであった。彼らは少なくともムスリム大衆に訴えるだけの具体的なモデルをもっていた。彼らはムスリム同胞団やサラフィー主義者など、歴史的な経緯によって幾つかの政治集団を形成しており、それぞれにイスラームの教義に従った地道な奉仕活動などを通じて社会的な組織力と動員力を養ってきた。