アジア諸国の産業政策
経済協力シリーズ
No.152
■ アジア諸国の産業政策
■
■ A5判
■ 314pp
■ 1990年3月30日
CONTENTS
はしがき / 藤森 英男
第1章 アジア諸国における産業政策の意義 / 藤森 英男
1. 背景-高まりを示す産業政策への関心
2. 産業政策の概念と特徴-政府の市場加入をめぐって
1.産業政策の概念
2.政府の役割
3. アジア諸国の工業化と産業政策
4. 産業政策のあり方を規定する諸要因
1.資源賦存と産業政策
2.国内市場規模と産業政策
3.工業化の段階と産業政策
4.規模の掲載と産業政策
5.社会構成と産業政策
5. 後発国としての産業政策-そのあり方と問題
第2章 韓国の産業政策 / 桜井 浩
はじめに
1. 消費財産業育成期(1953~61年)
1.朝鮮戦争直後の産業
2.帰属企業の払下げ
3.アメリカの援助と産業
4.金融と産業
5.税制と企業
2. 軽工業・輸出産業の育成期(1962~72年)
1.1960年前後の経済
2.第1次および第2次経済開発5カ年計画
3.通貨措置と金融政策
4.特定産業育成のための立法等
5.産業育成と税制
6.輸出品目および生産の変化
むすびにかえて
第3章 台湾の経済計画と産業政策 / 劉 進慶
1. 視点
2. 経済建設4カ年計画の動向
1.第1~2次計画(1953~60年)-アメリカ援助の運用と経済安定指向
2.第3~4次計画(1961~68年)-投資環境改善と輸出振興
3.第5~7次計画(1969~81年)-輸出拡大と重化学工業化
4.第8~9次計画(1982~89年)-ハイテク戦略産業の育成
3. 産業政策の段階的推移
1.輸出代替的軽工業育成段階-1950年代
2.輸出指向的軽工業育成段階-1960年代
3.重化学工業育成段階-1970年代
4.ハイテク産業育成段階-1980年代
むすび
第4章 現代タイの産業政策-産業投資奨励法の再評価- / 鷲尾 宏明
はじめに
1. 産業投資奨励法の導入と市場開放(第1期:1960~70年)
1.産業政策の大転換
2.1960年産業投資奨励法の思想と枠組み
3.1962年産業投資奨励法の制定
4.輸入代替工業化とベトナム特需
2. 国内市場の拡大と輸入代替産業の成長(第2期:1971~76年)
1.国際経済変動と新たな外貨流入
2.1972年産業投資奨励法と経済ナショナリズム
3.輸出産業育成策の失敗
4.産業育成政策(現地化政策)のジレンマ
3. ベトナム特需の終焉と低成長経済化の産業政策(第3期:1977~82年)
1.軍政復帰と1977年投資奨励法
2.低成長経済への移行と産業育成政策の再検討
4. 不況打開策としての輸出産業奨励と外的ショックによる投資ブーム(第4期:1983年~現在)
1.国際収支改善策としての輸出産業育成
2.外的ショックによる投資ブーム
第5章 フィリピンの産業政策 / 藤森 英男
はじめに
1. 輸入代替工業化と産業政策の展開
1.政策選択の制約条件
2.産業政策としての免税法
3.輸入、為替管理-産業政策の補完
4.為替の段階的自由化
2. 輸入代替工業化の限界と産業政策の見直し
1.外資の導入と工業製品輸出の振興
2.国産化政策の展開と重化学工業化の試み
3.産業立地政策の導入
3. 債務累積化の産業政策
第6章 インドネシアの産業政策-その歴史的概観- / 石川 幸一
はじめに
1. 1949年から1965年までの産業政策
1.産業政策の課題
2.政策イデオロギーの二つの流れ
3.1949~65年の産業政策-経済計画を中心に
4.その他の産業政策
2. 新秩序期の産業政策
1.安定復興期
2.オイルボナンザ期
3.構造改革期
3. 政策イデオロギー、主要産業政策と政策手段
1.政策イデオロギー
2.主要産業政策と政策手段
3.政策形成主体
第7章 独立後インドの産業政策 / 小島 眞
はじめに
1. 産業政策の与件
1.混合経済体制
2.多元的開発目標
3.産業許認可制度
2. 初期成長期の産業政策(1947~65年)
1.1947~65年のインド経済
2.産業政策の課題
3.輸入代替工業化の推進
3. 工業化停滞期の産業政策(1965~80年)
1.1965~80年のインド経済
2.産業政策の課題
3.「56年決議」と許認可制度の実効性
4. 成長回復期の産業政策
1.1980年以降のインド経済
2.産業政策の課題
3.経済自由化と工業成長
おわりに
第8章 中国の産業政策 / 栗林 純夫
はじめに
1. 経済計画のパフォーマンス
1.第1次5カ年計画(1953~57年)
2.第2次5カ年計画の崩壊、大躍進と調整期(1958~65年)
3.第3次5カ年計画から第5次5カ年計画まで(1966~80年)
2. 経済計画と産業政策
1.計画体制の回復と産業政策への言及
2.計画・市場共存体制の台頭
3.計画・市場共存体制における政府機能の変化
3. 産業政策の概念の定着
1.産業政策論議台頭の背景
2.産業構造政策の具体化
はじめに
1. マレーシアの自動車産業政策の特徴
1.時期区分による産業育成策の特徴
2. 国民車主導による産業政策のマレーシア的特徴と問題点-韓国の経験との比較
結論-理論的・政策的含意と今後の課題
第10章 韓国,香港,台湾における建設産業政策と国際協力 / 磯崎 邦夫
はじめに
1. 建設産業の位置づけ
2. 建設産業政策の実態と評価
1.建設産業の市場展開と建設産業政策
2.建設労働者不足問題
3. 日本の建設産業との国際協力